
ハイエース用オグショーロゴ入りオリジナルフロアマット
200系ハイエース4ドア,5ドア用、標準ボディ,ワイドボディと設定を用意したESフロアマット。 フロント、リアセットは、フロントシートと一緒にセカンドシート用もあるためご家族でよく出かける方にオスス
200系ハイエース4ドア,5ドア用、標準ボディ,ワイドボディと設定を用意したESフロアマット。 フロント、リアセットは、フロントシートと一緒にセカンドシート用もあるためご家族でよく出かける方にオスス
NV350キャラバンのフロントシートから後ろのスペース全面にSHカーテン(5面セット)を 取付けました。 装備したカーテンには、遮光性の物を採用し外の光や視線などを気にすることなく車内で過ごしていた
大阪でオグショーの代理店をしていただいている、株式会社ボクシーさん。 そのボクシーさんがブランド展開している、BOXY STYLE - BOXISMで販売しているステアリングをご紹介します。 レッドス
NV350キャラバンDXグレード車内側面は、鉄板がむき出しになった作りになっています。 そんな、鉄板の箇所に生地を貼るのがこちらのSHフルトリム施工です。 生地は、できるだけ純正の内張に近いカラーを
オグショーの代理店をしていただいている、株式会社ボクシーさん。 そのボクシーさんがブランド展開している、BOXY STYLE - BOXISMで販売しているマイナーチェンジ後のNV350キャラバン専用
こちらの装備は、8ナンバーのキャンピング登録車輌に必須となる「ギャレー設備」です。 【収納場所】 このキャンピングギャレー設備は、セカンドシート後ろに備えているSH FL2段ベッドの土台の中に収納し
ESウィンドウパネルに取付けができるオプションパーツの組み合わせをチェックしてみました。 ESツールトレーの次に組み合わせたのは、大型のヘルメットなどを載せておくことができるESヘルメットトレーです
少しスポーティーな車に標準装備されるようになった、「パドルシフト」。 シフトノブに手をかける必要なく、ギアの変速ができるため、ワインディングを走る時や高速道路を走る時により運転に集中していただけます
200系ハイエースのエアコンには、フィルターが備えられていません。 そこで、フィルターの取付けをお考えの方もいらっしゃるのでは無いでしょうか? そんな方に観ていただきたいのがこちらの動画。 オグショ
オグショー公式通販サイトで取扱いしている、ESウィンドウパネル(ナット有)。 セカンドシート後ろの窓を埋めるこの製品は、お客様独自でアレンジできるようにナットが24個埋め込まれています。 オグショー
天気のいい日は外で遊びたくなりますよね! キャンプ場や海や山など、、景色のいい場所でゆっくり読書をしたり 美味しいコーヒーを飲む時間もまた最高な休日です。 バックドア部分に取付できるパーツ「ESバック
200系ハイエースS-GL,バンDXに取り付けることができるESウィンドウパネル(ナット有)。 このパネルに取り付けることができるパーツとして数点用意させていただいています。 その中でも、同時装着が
NV200バネットシートの足元には、ESフロアマットを取り付けています。 フロアマットには、オグショーオリジナルである証拠に「OGUshow」ロゴ入りです。 ロゴが入っていることで特別感のあるマット
<ESセンターコンソール取り付け方> 200系ハイエース、NV350キャラバンとご用意している、ESセンターコンソール。 オグショー公式通販サイトのYouTubeチャンネルで一連の取り付け方を 紹介
車の中で過ごす時や、車内で寝る時に気になるのは車外からの覗き込みや街灯などの光では無いでしょうか? 今回NV200バネットバンに施工させていただいた、SHカーテンを取り付けることによって気になってい
200系ハイエースのベッドスペースに取り付けたテーブルは、使用しない時には折りたたむ事が可能です。 ESフリップテーブルは、ハイエースのクォーターガラスに取り付けたESウィンドウパネル(ナット有)に
200系ハイエース荷室スペースのガラスには、ESウィンドウパネル(ナット有)を取り付けています。ボディにそのままビスで固定するタイプのパネルになっており、移動中の振動でバタ付いてしまうような心配はあ
目的地に到着し、車中泊をする時や車内で過ごす時に車外からの光の差込や人の視線が気になるのでは無いでしょうか?そんな時、車内の窓のある箇所にカーテンを取り付ける事で車外からの物が気にならなくなります。
200系ハイエースのフロントシート真ん中に備えられているのは、純正のセンターコンソールです。 紹介させていただくオグショーオリジナルESアームレストLは、純正のセンターコンソールの書類入れを利用して
ハイエースのフロントシート、セカンドシートの足元ににシンケ立体フロアマットを設置しました! フロアマットの素材には、洗いやすく、メンテナンス性抜群のTPO(サーモポリオレフィン)が採用されています。