
200系ハイエース特装車車内をフルトリムでイメージ一新!
車内の側面には生地をボディに貼るトリム施工が施されています。純正のままでは、車内は鉄板がむき出しになっており少し冷たい感覚を覚える方もいらっしゃると思います。 今回の施工はそんなイメージを変えます。
車内の側面には生地をボディに貼るトリム施工が施されています。純正のままでは、車内は鉄板がむき出しになっており少し冷たい感覚を覚える方もいらっしゃると思います。 今回の施工はそんなイメージを変えます。
フロントシートのセンターに取付けられたこちらのアイテムは、ESツインコンソールボックスです。 純正の物とは異なり、運転席側と助手席側とクッションの着いたアームレストが備えられています。運転席に乗って
8ナンバーのキャンピングカー登録に必要不可欠なアイテム!ギャレー設備。キャンピングカーの規約は細かく設定されており、規約が守られていなければ登録する事ができません。 そんな規約の一部をご紹介します。
200系ハイエース・NV350キャラバン用として、共に設定させていただいているESウィンドウパネル(ナット有)。あまり窓として使用する事が少ないクォータガラスにこちらのアイテムを設置する事で、使いや
150ccのモトクロスバイクを積載して走りに出かけているお客様、出かけたコースなどでバイクのメンテナンスなどが行いやすいようにフルオーダーで棚を製作させていただきました。 ※ベース車輌は200系ハイ
NV350キャラバンプレミアムGXの車内と異なり、DXの内張は鉄板がむき出しの作りになっています。内装の鉄板中央部分には樹脂のボード(灰色)が取り付けられています。車内をカスタムして純正のままではど
「車内にギアや着替えなどを積載するスペースが欲しい・・・でも、ベッドスペースを使いたくない。」そんなベッドスペースを使いたくない方、または積載スペースを減らしたくない方にオススメなアイテム、「ESウ
DXの車内は鉄板がむき出しになっており、冬の季節特に雪山に遊びに出かけた際に鉄板から伝わってくる冷たさは通常時よりより冷たく感じる事があると思います。そんな、冷たさを解消させてくれるのは今回施工させ
200系ハイエース標準ボディ標準ルーフS-GLに取り付ける事ができる「ESフリップベッド(AIMS仕様)」ベッド長1700mm以上確保できているため体を横にして十分車中泊していただけます。こちらのベ
アングラー必見!画期的なアイテムをご紹介、ブラケットだけを見ていただくと「何だろう?」と思われる方が多いと思いますので実際に取り付けている写真でご紹介いたします。 天井空間に取り付けるロッドホルダー
オグショーのサポートメーカーであるAIMSの橋本景さんのトランスポーター開発のノウハウを活かして生まれたSHアングラートランスポーターとESアングラーパッケージどちらのタイプのアイテムに共通して取り付
オグショーのコンプリートカーSH「ANGLER TRANSPORTER」に標準装備されているアイテム「ESサイドロッドホルダー」をご紹介します。 目的地に到着して直ぐにロッドを取り出して釣りを楽しみ
200系ハイエースワイドボディ、センターコンソールが装備されている車輌に取付ける事が出来るアイテム「ESツインコンソールボックス」純正のコンソールでは小物の収納はできてもアームレストが存在しません。
NV350キャラバンスーパーロングワイドボディDXに取り付ける事ができるアームレスト「ESコンソールBOX」設置方法は運転席とセンターシートの間に空いた隙間に置くだけですのでとても簡単です。 運転中
200系ハイエース・NV350キャラバン共にクォーターパネルに取付けていただけるESウィンドウパネル(ナット有)に簡単に設置していただける「ESフラッットトレー」、ケースに入った釣竿を載せておくこと
NV350キャラバンワイドボディ 特種車・センターコンソール装着車に取付ける事ができるアイテム「ESツインコンソールボックス」純正のセンターコンソールとは異なり運転席側・助手席側とアームレストを備え
200系ハイエーススーパーロングワイドボディDXに取り付ける事ができるアイテム「ESコンソールBOX」ワイドボディの運転席とセンターシートの間には微妙な隙間が存在します。その隙間にこのアイテムを置く
ベッドの上に居ながらベッド下の荷物を出したい・・・・でもマットが重くて取り出せないそんな思いを解消するベッドをご紹介します!取り付けた車輌は2017年12月に発売された200系ハイエースS-GL 4
車内で過ごす際に気になるのは車外からの視線、車中泊する際には車外からの光りだと思います。そんな問題をこちらのSHカーテン施工を施す事で直ぐに解消されます。 カーテンのレールは工場スタッフが取り付ける
車内の空間を考え、ポールテーブルの取り付けを避けて今回はベッドマットの上に置くだけの板をオーダーで製作させていただきました!土台となる物が無いためベッドの上のどの場所であっても置いてテーブルとして使