
200系ハイエースインテリアパーツ:フロント周り/オリジナルフロアマット
200系ハイエース専用オリジナルフロアマット 200系ハイエース専用で製作しているオリジナルフロアマットです。 オグショーのNEWロゴ入り。 裏面にはスパイク加工をしておりますので、乗り降りの際もズレ
200系ハイエース専用オリジナルフロアマット 200系ハイエース専用で製作しているオリジナルフロアマットです。 オグショーのNEWロゴ入り。 裏面にはスパイク加工をしておりますので、乗り降りの際もズレ
大阪堺にあるハイエース専門店「カズキオート」さんの和柄ブランド舞杏(BUAN)製品取り扱いを始めました! 本場京都の生地京友禅を採用し、同じ柄が一つとない製品です。 カップホルダーはハイエース専用設計
200系ハイエース8ナンバーキャンピングカー設備:ギャレー(シンク) 200系ハイエースワイドボディーDX車:8ナンバーカヌー(カヤック)・キャンプ・サーフィントランポ仕様 の車輌に取り付けさせていた
200系ハイエースDX車対応:室内トリム/パネルトリム ハイエースのDX車は内張りがなく鉄板むき出しの状態です。 室内部分はコルク調のパネルになっていますが、その部分にレザーを張ることで 内装のベッド
200系ハイエース:ESサポートグリップ 200系ハイエース(DX車以外)に取り付けができるESサポートグリップ! ハイエースは車高が高く女性の乗り降りが大変・・お子様が車に乗れない・・などの事はあり
200系ハイエース:内装パーツ/ESアシストグリップキット ハイエースの荷室(後部座席後ろ)には純正のアシストグリップは装着されていません。 サーフボードなどを積載する際に引っ掛ける部分がない・・とい
200系ハイエース標準ボディーS-GL:断熱防音加工 ハイエースの断熱防音加工のご紹介です。 200系ハイエース標準ボディーS-GLに断熱防音施工をしました。 断熱材と防振材を施工することで、
200系ハイエースコンソール付き車専用:ESアームレストHI フロントのセンターコンソールに差込みご使用いただく肘掛です。 通常のESアームレストに比べ高さがあり、シートをあまり倒さず運転される方や
200系ハイエースセンターコンソール付き車輌に差し込むだけで取り付けができるESアームレストL 通常のアームレストより長さをのばし、座る位置が異なってもしっかりと肘を置いていただける長さ作りました。
200系ハイエースワイドボディーDX:ESコンソールBOX 200系ハイエースワイドボディースーパーロングDX車に装着するコンソールBOXです。 こちらの車輌には純正のセンターコンソールは無く、フロン
車内で快適な食事もできる脱着可能なテーブル!ポールテーブル 車の中で車中泊をしたり、ちょっと休憩をする時に便利なのが こちらの取外しができるテーブル。 カップホルダーも付いているのでジュースを入れて
200系ハイエースワイドボディー特装車:内装トリム加工/フルトリム施工 200系ハイエースの車種の中には内張りが鉄板がむき出しの車種があります。 ロングDX・S-ロングDX・特装車は内装が鉄板むき出し
トヨタ200系ハイエース:内装インテリアパーツ/フロアマット オグショーのフロアマットは全て自社縫製で仕上げています。 マット裏面には滑り止め防止のスパイク加工を施しています。 フロントのみ:フロント
スズキエブリイに取付できるフロント用遮光カーテン!ESプライバシーカーテンのご紹介です。 軽自動車や乗用車で車中泊をされる方はもちろん、 お出かけの際に少し車で仮眠をする時に便利なアイテムです。 取付
200系ハイエースロングボディー:ESアームレスト(ナローDX用) 200系ハイエースロングボディーDX車に装着可能なアームレスト! 工具などは一切使わず差し込むだけで装着できます。 S-GL車やワゴ
200系ハイエースワイドボディーワゴンGL 内装パーツ:SHカーテン 200系ハイエースワゴンGLにカーテン5面セット+センターカーテンを取付しました。 ワゴン車の場合純正シートベルトがある為、写
200系ハイエース内装パーツSHカーテン5面セット 200系ハイエース全車種に対応可能なカーテン5面セットです。 自社縫製で仕上げている国内生産のカーテン。 生地にもこだわり100%光を通さない完全
ESウィンドウパネル(ナット有)に取付けることができる製品です。車内にテーブルがあることで、食事をする時や釣り道具のメンテナンスに使用することもできます。特別な操作なく収納と展開が可能です。
狭い室内でもコンパクトに使用でき、手軽に持ち出せるアイテムとして開発された移動式テーブルです。セカンドシートの前や、荷室のベッドと合わせて設置することで、食事やパソコン作業などを室内で行えます。
ESシートカバーなどで基本色に設定しているブラックレザーとブラックモケットの2色を使ったクッションです。クッションの淵にはOGUshowタグが縫われており、プレミアム感のある仕上がりになっています。