
スバル インプレッサ GVB エンジン・ミッションマウント交換・オイル交換
スバル インプレッサ GVB ご来店。 エンジン、ミッションの各マウント類を純正からSTI製へ交換しました。 LAILE製のピッチングコントロールロッド、強化デフメンバー、リヤメンバースペーサー 等も
スバル インプレッサ GVB ご来店。 エンジン、ミッションの各マウント類を純正からSTI製へ交換しました。 LAILE製のピッチングコントロールロッド、強化デフメンバー、リヤメンバースペーサー 等も
スズキ ワゴンR ご来店。 ブレーキ関係を前後とも完全にリフレッシュしたいとのご依頼で、 ブレーキローター、パッド、シュー、ドラム、ホース、フルード等を一通り新品に交換です。 フロントキャリパーは作動
スバル インプレッサ GDB ご来店。 継続車検と整備でお預かり。 法定点検を済ませ、調子の悪いエンジンを点検しISCVを交換したり、 排気漏れのフロントパイプ側球面ガスケットを交換したり一通り整備を
スバル フォレスター SJ5 ご来店。 新車購入から半年ほど経って防錆アンダーコートのご依頼です。 高速道路を数回走行されたようですがまだサビが発生する程の期間では無いので、 今の内に防錆アンダーコー
トヨタ 86 ZN6 入庫。 「HKS GTS7040L スーパーチャージャーKIT」の取り付けです。 まずは前回りの純正パーツを取り外して行きます。 「HKS GTS7040L」スーパーチャージャー
トヨタ プリウス ZVW30 継続車検と一般整備で入庫しました。 法定点検とオーナー様が気になる所を聞いて一通り点検・整備しました。 「HKS プレミアムオイル 0W20」とカートリッジタイプのオイル
スバル XV ご来店。 新車購入後すぐに入庫しました。 ボディーとホイールのガラスコートと防錆アンダーコートを施工しました。 K様、誠にありがとうございました。
日産 プレサージュ TUN31 入庫。 継続車検と整備関係でお預かりしました。 13年前のお車なであちこちそれなりにヤラれてます。 まずはオイル漏れのステアリングラックをリビルト品に交換し、 同時にガ
日産 スカイラインGTR ご来店。 純正の油圧計異常で入庫。油圧が低下するとドキッとして心臓に悪いですよね。 今回は純正のオイルプレッシャーセンサーが故障していたので新品に交換しました。 ついでに定期
日産 スカイライン V36 入庫。 中古車購入で納車前に不具合箇所の点検・修理をご依頼頂き搬送車で引き取り入庫。 水ラインホースの劣化で水漏れしていたのでサージタンクを取り外してホース類とガスケット類
ホンダ S660 JW5 ご来店。 以前に「HKS Flash Editor TF札幌オリジナルデータ」を インストールして80PS仕様のお車です。 今回は「HKS レーシングサクションリローデッド」
ダイハツ コペン L880K ご来店。 継続車検とメンテナンスでお預かりしました。 まず法定点検項目に従い各部を順番に点検して行きます。 あとは通常の定期メンテナンスで油脂類を交換しました。 「HKS
日産 スカイラインGTR BNR32 ご来店。 継続車検でお預かりしました。 水漏れとパワステフルード漏れがあったのでウォーターポンプとパワステホース類を 新品に交換しました。 ドライブシャフトのブー
スバル WRX STI VAB ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT SPEC-A」の車高を上げる方向で調整し、 アライメントもノーマル同等に調整しました。 K様、いつもありがとうございます
三菱 ランサーエボリューションⅧ CT9A ご来店。 純正のベルト関係を「HKS 強化タイミングベルト/バランサーベルト」へ交換しました。 このタイミングでウォーターポンプやテンショナー、ベアリング、
スバル インプレッサ GDB ご来店。 12ケ月点検とボディー腹下の防錆アンダーコートを施工しました。 S様、いつもありがとうございます。
三菱 ミニカ ご来店。 走行中にフロントメンバーが腐れ落ちて走行不能に...。 急遽、搬送車で車両を引き取りに行き修理作業で入庫しました。 錆によって腐食したフロントメンバーは修理不可能な状態だったの
三菱 パジェロミニ H58A ご来店。 車体下回りの防錆コートを今回はNoxudolで施工しました。 ※施工後の写真を撮り忘れましたがいつも通りビッシリ塗ってあるので大丈夫です。 K様、誠にありがとう
スバル インプレッサ GVB ご来店。 継続車検でお預かりしました。 タイミングベルトを「HKSファインチューンタイミングベルト」へ交換したり、 ミッションマウントをSTI製に交換したり、この先もまだ
スバル インプレッサ GRB ご来店。 ハンドルをきった時に異音が発生。点検するとステアリングラックからオイルがダダ漏れ。 使用年数や走行距離を考え新品へ交換する事になりました。アライメントも調整して