
ハイエース室内にカーテン設置で車内にいるワンちゃんも安心です
ワンちゃんとのお出かけや車中泊の際きになるのが、車内のプライバシー面。 家族やワンちゃんとのプライベートな時間を守り、快適に車中泊できるように荷室の窓にはカーテンを取付けました! オグショーで設置し
ワンちゃんとのお出かけや車中泊の際きになるのが、車内のプライバシー面。 家族やワンちゃんとのプライベートな時間を守り、快適に車中泊できるように荷室の窓にはカーテンを取付けました! オグショーで設置し
都心部や山間部でも使いやすいコンパクトなNV200バネットにカスタムできるESバックドアタープをご紹介! ESバックドアタープはバックドアに取付けて、簡単に設営できるタープです。 キャンプ場や公園で日
只今オグショー通販サイトで販売しているオリジナルクッションには様々な種類があることをご存知ですか!?程よい硬さで、車内でリラックスするときや車中泊の枕として大活躍、車内生活が充実すること間違いありませ
バイクを乗せて車中泊したりSAで休憩するときに気になるのは外からの視線。 大事な愛車やプライベート空間を守りたい方にはSHカーテン施工がオススメ! こちらの200系ハイエースにはグレーカラーのSHセ
8ナンバー登録に必須な設備がギャレー設備になります。 こちらの標準ボディの200系ハイエースを8ナンバーで登録するためベッドBOX内にギャレー設備を収納しました! 左右のベッドマットを取り外すことで
車中泊を楽しむ方たちに人気な施工の1つがSHカーテンになります。 カーテンがあることで外からの視線を気にせず車内のプライバシーも守られるため、車内での生活がより快適に! バイクを積載して車中泊できる
オグショーではお客様のお好みに合わせてベッドや棚など特注で制作することが可能です! こんな物を積載するからこの形の家具欲しいなどを実現いたします。 こちらのワイドボディのハイエースには運転席と助手席
オグショーで販売しているオリジナル商品ESシートカバーは、ブラックレザー・ブラックモケット・レザー×モケットの3種類の中からお選び頂けます。 今回こちらのハイエースDXにはブラックレザーで制作された
200系ハイエースの純正コンソールに差し込むだけで簡単装着ができるオグショーオリジナル商品ESアームレスト。こちらのアイテムはオグショー店頭・オグショー公式ネットストアにて販売しています! 今回はコ
室内での生活をより充実させたい方にオススメなのがSHポールテーブルになります! こちらの車中泊仕様のハイエースには車内の前と後の2箇所でテーブルが設置できるように施工しました。 1箇所は運転席側のセ
2022年4月1日より8ナンバーの構造要件が大幅に変更され、8ナンバー登録が行いやすくなりました!こちらの標準ボディのハイエースも今までなら8ナンバー登録はできませんが新要件によりギャレー設備を搭載
車内が黒で統一されたハイエースS-GLダークプライムII。 荷室に窓にブラックカラーのカーテンを取付ければ車内はお昼時でも真っ暗!眩しい光を気にせず快適に就寝していただけます。 フロントシートのすぐ
運転席と助手席の間に設置することができるESセンターコンソール。 今回はオシャレにカスタムされた室内と合わせてコンソールも特注制作しました! ESセンターコンソールは純正のコンソールより収納力があり
フロントシートのすぐ後ろに取付けることができるSHセンターカーテン。 高さがあるハイルーフ車でも問題なく使用することができます。 遮光性のある生地を使って制作されているカーテンはフロントからの眩しい
車中泊キャンプや車でアウトドアをより楽しみたい方にオススメな商品がESバックドアテントとESバックドアタープになります!どちらとも日産キャラバンに取付け可能です。 ESバックドアテント バックドアに被
後ろ向き定員を確保するためフロントシートすぐ後ろに制作した特注BOX。 ただ後ろ向き定員を確保するためではなく様々なカスタムを施しました! BOX上にはマットが取付けられているので後ろ向きシートを展
オグショー通販サイトで販売中の人気商品ESウィンドウパネルを左右の窓に取付けました! 今回は黒石目調のナット有りを装着しています。 ウィンドウパネルがあることで車内の目隠しや、バイク積載時にハンドル
車内が真っ黒で統一されている200系ハイエースダークプライムII車にブラックカラーのカーテンを装着しました!今回はフロントシートすぐ後ろに取付けるSHセンターカーテンと荷室の窓5面に取付けるSHカー
フロントシートから後ろの全ての窓にカーテンを取り付けることができるSHセンターカーテン・SHカーテン施工をこちらのキャラバンに設置しました! レーシングカートを積載したり家族で車中泊予定のこちらのキ
暑い時期になるにつれてドアを開けて過ごす時間は多くなると思います。 しかし気になってしまうのは虫の侵入、ワンちゃんやお子様が車内にいるとなおさら虫が入ってくるのは防ぎたいですよね。 そこでオススメな