GVBインプレッサ メタルキャタライザー+ハイブリットフィルター、フラッシュエディターでECUリフラッシュ
GVBインプレッサにメタルキャタライザー取付+ハイブリットフィルター、レーシングプラグ交換&フラッシュエディターでECUリフラッシュしました。 ↑スバル車チューンのキモでもある、メ
GVBインプレッサにメタルキャタライザー取付+ハイブリットフィルター、レーシングプラグ交換&フラッシュエディターでECUリフラッシュしました。 ↑スバル車チューンのキモでもある、メ
BCNR33 GTRにHKSスペシャルフルパイピングキット+EVCⅥを取り付けしました。 ↑ノーマルエンジンルーム ↑フルパイピングキット取付後、I/Cのイン側、アウト側、サ
GC8インプレッサに GVF/GRF用 HKS等長EXマニに交換致しました。 ↑純正EXマニ(非等長タイプ)、年数も経っている為排気漏れもありました・・・・ 先日もブログで紹介していた、TF
GRBインプレッサにLAクラッチを取り付けいたしました。 ↑LAクラッチは、ディスクダンパーを採用しているので衝撃トルク吸収し駆動系を保護します。 MGコンポジットディスクを採用
トヨタ86にHKS VACタイプCFT(リミッターカット)を取り付けいたしました。 86/BRZは、ハイパーマックスⅣをはじめ、オイルクーラーPROキット、先日もD1グランプリで使用して
GVBインプレッサにリーガマックスプレミアム(センター付)を取り付けいたしました。 ↑ノーマル ↑取付後です。 センターパイプには、サイレントチャンバーが付いています。 ↓共鳴さ
大好評のスーパーターボマフラーをエボⅩに取り付け致しました。 ↑ノーマル ↑スーパーターボマフラー I様、有難う御座いました。
最近の国産車セダンは、ハイパワー化が進み、スポーツモデルのようなパワーです。 ↑JZS161アリストにSLDタイプⅡを取付致しました。 純正ECUの情報を書き換える方式では無いため、純
H様のアルファードの車高調取り付けです。 HIPER MAX S-Style Cを取り付け致しました。 ↑ノーマル ↑ハイパーマックス S-スタイルC 22インチのアルミをオーダー中らしいの
M様のJZX100のマフラー交換です。 ↑交換前(懐かしいマフラーが付いてますが、穴が開いちゃってました) ↑スーパーターボマフラー! 最近はこのマフラーの指名率がダントツです!! M様、
釧路のI様のランエボⅩの車高調とブレーキパッドの交換です。 車高調はHKS ハイパーマックス4を取り付け致します。 ↑ノーマル ↑ハイパーマックス4! 乗り心地もよくオーナー様にも満足
K様のGRBインプレッサのマフラー交換&フラッシュエディターの取り付けです。 ↑この随分複雑な構造をしているマフラーがHKSのスーパーターボマフラーです。 中間パイプの径は太くなり、より
釧路から来店して頂いたY様のR35 GT-RにHKSマフラー・・・SUPERIOR specRを取付致しました。 フルチタンマフラーなので複雑な構造にもかかわらず超軽量です。 SUPERIOR spe
BRZ HKSオイルクーラーPROキット取付作業開始の続きです。 前回は、取り付けの下準備&バンパーの取り外しまでしました。 ↓オイルクーラーキットなので、特に問題なく取付ができました。 以前フ
本日お預かりしたBRZ。 まずはバンパー外してみました。 オイルクーラーPROキットは、車両側の様々な仕様(社外バンパー、フォグランプ有無、86・BRZ、後付け過給器の有無等)を想定し、
トヨタ86にVAC(スピードリミッターカット)を取付いたしました。 取付作業時間は、86の場合約30分ほどで取付できます。 VACとは! S様、有難うございました。
スカイラインR35 GTRにVACを取付致しました。 VACに興味のある方はどうですか? その他、R35/エレクトロニクス ラインナップ パーツも取り扱ってますのでお問い合わせください
S様のランエボ9MRのクラッチ交換です。 HKS製、LAクラッチツインを選択して頂きました。 LA CLUTCH TWIN! ↑↑LAクラッチツイン、一昔のツインプレートクラッチと違い、半クラの操
スーパーチャージャー ステップ2 その1 ↑CR-Zのキットはステップ1、ステップ2共に、GTS4015HPが使用されています。 ↑スーパーチャージャーブラケットに本体とアイド
6月のCR-Z体感フェアーでは、沢山のご来店有難う御座いました。 ↑キャンペーンで購入した、CR-Zオーナ様 ↑CR-Zスーパーチャージャーキット ステップ2 定価¥441,000- ス