GVB インプレッサ VOLTEX GTウイング!
O様のGVBインプレッサにVOLTEX製のGTウイングを取付致しました。 純正ウイングの取り付け穴を利用して取り付けることが出来ます。 VOLTEXのGTウイングはやっぱりカッコイイです!
O様のGVBインプレッサにVOLTEX製のGTウイングを取付致しました。 純正ウイングの取り付け穴を利用して取り付けることが出来ます。 VOLTEXのGTウイングはやっぱりカッコイイです!
エボⅩ/CZ4AにDefi BFメーターブルーを取付致しました。 3連メーターパネルを取り付けするために、助手席側のダッシュボードを穴あけ加工中です。 加工完了でメーターパネルと
テクニカルファクトリー帯広店、トヨタ86チューニング第1号です。 HKSの86パッケージの取付です。この~86パッケージ~は、ダンパー・・・HIPER MAX4GTとHKSマフラーがセッ
BNR32のS様にHi Powerマフラーをお買い上げ頂きました。 ↑チタンカラーテール! ハイパワーマフラーの商品情報!! RB26らしいサウンドで更に走りが楽しくなります。 S様、有難う御座
K様のJZX100のタイミングベルト交換です。 ↑ノーマルから ↑HKS ファインチューンタイミングベルトへ! ↑ウォーターポンプも同時交換致します。 1JZはウォーターポンプ廻りの
U様のダイハツ ミラジーノのルーフをホワイトに塗装致しました。 見えずらいですが元々はこんな感じです。 ↑アフター・・・更にボンネットも オートエースのフードストライプでMINI感がグ
Y様のSG9フォレスターにレーシングサクションを取付致しました。 ↑ノーマル ↑HKS レーシングサクション より多くの空気を効率よくエンジンに取り入れることの出来るレーシングサクション!
H様のDC2 インテグラのエアロ取り付け・塗装が完成しました。 前回のブログ! フロントバンパー・サイドステップを取付致しました。 エアロの取付・塗装に関してもHKSテクニカルファク
CZ4A/エボⅩをフラッシュエディターでECUリフラッシュしました。 リーガマックスプレミアム&スーパーターボマフラーCZ4A/エボⅩ(5MT/SST対応)店内在庫有りま
グランドハイエースのマフラー交換です。 シンプルなデザインですがマフラー交換の存在感もしっかりあり、オーナー様にも満足して頂きました。 HKSはもちろん、設定の無い車種はフジツボ以外でも取り寄せ
レガシィBP5にエスプレミアムマフラー(センタパイプ付き)を取付しました。 ↑ノーマル ↑センタパイプ付きエスプレミアムマフラー取付 ↑115Φ砲弾タイプのテール左右
スカイライン BNR32GTR にHKSスーパーターボマフラーを取り付けいたしました。 ↑HKSスーパードラッガーマフラー。10年以上前のマフラー、アルスター材でさすがにサビています
BRZにプレミアムサクションを取付しました。 ↑ノーマル ↑プレミアムサクション取付後 エアクリーナーボックスからスロットルまでをつなぐサクションホース。この部分をアルミパイピンク
新商品のハイパーマックスⅣ GTをトヨタ86に取り付けいたしました。 ↑Sスタイルシリーズと同じく、高耐食性のPNEコートがされていてる為、黒色が目立つダンパーになっています。 錆びて
CZ4A/エボⅩにサイレントハイパワーマフラーを取り付けいたしました。 ↑94Φ砲弾タイコ 左右だし ↑気になるマフラー音は、サイレントハイパワーマフラー装着 動画はこちら リ
トヨタ86/ZN6にHKSハイパワーマフラー スペックLを取付致しました。 ↑ノーマル ↑ハイパワーマフラー スペックL ※Aパッケージ リーガマックスプレミアム取付 例
H様のDC2 インテグラのマフラー交換・サークルアース取り付け致しました。 マフラーは音量が大きかったのでサイレントハイパワーに交換しました。 物凄く静かになりました(笑)。もともとのマフラーの音
GVFインプレッサにHKSリーガマックスプレミアムを取り付けいたしました。 ↑ノーマル ↑チタンテール90Φディアル 左右出し 90Φディアル 左右出しのリーガマック
GVBインプレッサにフラッシュエディターを取り付けました。 フラッシュエディターと同時にESプレミアムマフラー・SQV4も取り付け致しました。 ↑SQV4 高周波のサウンドが気持ちのいいドライビ
K様のJZX100のラジエーターを交換し、現車セッティングをしました。 セッティングはF-con Vproを使用しての現車セッティングです。 ブーストコントローラーですが、EVC3を使っていたので