JZS161 アリスト×VERTEX ステアリング!
K様のJZS161 アリストにVERTEXステアリングを取り付けいたしました。 K様、次は今月末の車検お待ちしています!
K様のJZS161 アリストにVERTEXステアリングを取り付けいたしました。 K様、次は今月末の車検お待ちしています!
JZA80スープラのS様にハイパーマックスⅢをお買い上げいただきました。 サーキット走行も多いので、バネレートを変更しての取り付けになりました。 アライメント調整は必須です。 帯広は道路の雪もほぼ
インプレッサーGVBにESpremium MUFFLER 装着しました。 ↑ノーマル ↑バシッと装着 ↑エレガントなテールピースですよね・・・ ありがとうございました。
S様のJZX100 マークⅡにTO4Sフルタービンの取り付けです。 まずは、強化AT!シュベーレンにて550PS対応の強化ATへ!! 次回、タービン交換!!
O様のレクサスIS250にVACを取り付けました。 サーキットも走っているので必要なパーツです。 リヤになにやら・・・・・・・・・そうです、GTウイングです。 まぁコレは載せてみただけなので実際に
新車のV36 ”ゆとり” のスカイラインにHIPER MAXⅢを装着致しました! 非常に乗り心地が良いです! 正直、オーナー様も驚いていましたヨ。。 アライメント調整により、更に上質な乗り
A様のインプレッサGDBに ENDLESS RACING6POT&4POT システムを装着致しました! フロント 6POTキャリパー&φ370 大径ローター! 18インチ以上のホイルが装着適合
車検入庫中GC8のサーモバンテージがずいぶんくたびれていて車検整備と同時に巻き直しする事にしました。 外して古い包帯をほぐしていたのですが・・・ ゲホ げほげほ・・・ まじキツイです
32GTRのバッテリー移動を行いました。オーナー様がとても大切にしている車輌なので錆も無い極上V-SPEC トランクへOPTIOMAバッテリーを移動しました。当然バッテリーケーブルはプラ
インプレッサGDBにHKS純正置き換えEXマニホールド、タービンサポートパイプ、アンダーパネルを取り付けました。EXマニにはBILLIONスーパーサーモバンテージを巻きつけ、専用
GRBインプにクスコ補強パーツ取付しました。 ロアアームバーとパワーブレスの取付 そして定番のストラットタワーバー オーナーも大満足の様子でした。 またいつでも遊びに来てくださいね!
この大雪の影響で アンダーパネルが吹っ飛びました・・・ そこで レイルアンダーパネルの登場 サイドのフラップは春に装着です。 各車種設定がありますのでぜひ検討してみては・・・
JZS147 アリストのマフラー交換です。 使用していたマフラーが穴開きになってしまったのでHKS サイレントハイパワーマフラーを購入していただきました。 音量・音質共に満足していただきました。 S
N様のインプレッサのタイミングベルト交換です。 タイミングベルトはHKSのFine tune timing belt (24999-AF001)を使用します。 勿論、各ベアリング・ウォーターポンプ等を
S様のJZS147アリストのオルタネーター交換です。 電装パーツ等を追加していくとどうしても電力不足になってしまうことがありますが、そんな時手軽に出来る解決アイテムが ↑コレです。 ADVANCEの
N様のセカンドカーのステラにHIDプラズマゼノンを取り付けました。 やはり普段からHIDの明るさに慣れてる方にはノーマルのバルブでは物足りないですよね! N様、いつも有難う御座います。
I様のコペンにdefiの水温・油温計とMOMOのパーキングレバーを取り付けました。 もともとブースト計が付いていたので追加で温度計を付けました。 相変わらず綺麗なコペンです。 I様、有難う御座い
インプレッサ GRF・GVFが並んで入庫しています。 手前がGRF! 奥のマスキングシートで見えずらいのがGVFです。 GRFには HKSのエキマニを取り付けて頂きました。 (これで排気系はフルH
あけましておめでとうございます。 2011年もHKSテクニカルファクトリー札幌・帯広を宜しくお願いします。 さて仕事はじめの今日は、 ↑↑レガシィのセンターパイプ交換です。 その他にもオイル交換にた
フェアレディZ33のHIDバルブをプラズマゼノンに交換しました。 D2Rなので、バルブのみを交換するタイプです。 6000Kで、勿論車検対応です。 色や光度などオーナーさんも納得の一品でした。 プ