フェアレディ Z34 HKS Super Sound Master
Z34に、話題のHKS-SSM(Super Sound Master )を装着致しました! 取付け車両は 40th Anniversary モデル! ノーマルマフラー レイアウト HKS SSM
Z34に、話題のHKS-SSM(Super Sound Master )を装着致しました! 取付け車両は 40th Anniversary モデル! ノーマルマフラー レイアウト HKS SSM
先週から偶然にもホワイトカラーのGT-Rが3台入庫しております。 判りづらい画像で申し訳ないですが、、手前からBCNR33・BNR32・BCNR33です! 年式・走行距離的にも経年劣化やE/G本体がお
エボ10(CZ4A)SST車に、RタイプI/C+F-CON+EVCで現車セッティングを行いました。 RタイプI/C 大容量コアと大径パイピング! F-CON/IS 学習キャンセルマッピングと
GRBインプレッサ オーナーのS様に VACを取り付けて頂きました。 ノーマルのコンピューターの配線に割り込ませるタイプです。 こんな感じ! ちなみにVACとはスピードリミッターを解除する装置です
今週末5日・6日はTF帯広店にてZ33の体感試乗会が行われます。 先週の十勝サーキットに来れなかった方、是非TF帯広店に!! %size(2){%color(red){SSMマフラーのド迫力のサウン
I様にランサーエボリューションワゴン(エボゴン)のマフラーデュアル出し制作を依頼をされました。 まずはコレ! AYCの油圧ポンプを・・・ おっつけて、空間を作ります。 で・・・ これが・・・(見
BH5レガシィオーナーのM様に、HIPER MAX ⅢBB TUNE+RAYS RE30をお買い上げいただきました。 アッパープレートを交換すればBHレガシィにも装着可能です!! ん~イイーネ!!
30日(日)に開催されるHKSハイチャレRd.1に向けてS様のエボⅧMRが入庫。 まずはオイル関係全交換 次はアライメント調整 Mメカがタイヤの使い方を分析して最適なアライメントに調整しましたよ~。
今週末のHKSハイパーチャレンジに参加していただくK様のインプレッサのクラッチ交換です。 HKS製 LA CLUCHです。 シングルプレートクラッチで、450PSまで対応しています。 驚くのは扱いや
5月30日(日) 十勝スピードウェイにて、Z33 HKSスーパーチャージャー仕様の同乗試乗会を行います。 日時 5月30日(日) PM1:00より受付開始(サーキット入場料¥1.000は各自ご
LEXUS IS250オーナーのO様に HIPER MAX Ⅲ CLX を取り付けていただきました。 乗り心地を重視し、CLXを選択!! と、SURUGA SPEEDのループサウンドマフラー!
モデルチェンジしたばかりのS-StyleⅡを早速ご購入いただきました! 取付けしたのはホンダ オデッセイ RB2 (4WD) ①NEW SスタⅡ・・・カッコイイ ②ノーマルとの比較・・・サス短
今月30日(日) 十勝スピードウェイにて、Z33 HKSスーパーチャージャー仕様の同乗試乗会を行います。 日時 5月30日(日) PM1:00より受付開始(サーキット入場料¥1.000は各自ご負
JZX100チェイサーのK様にハイパーマックスⅢをお買い上げ頂きました。 K様・・・JZX100 仕様 3037タービン Rタイプ インタークーラー F-conVpro バルコン
毎度お世話になっているコペンのK様のRブレーキシュー交換です。 プロジェクトμへの交換です。 K様 コペン L880K DX30タービンキット HKSオイルクーラー HKSレーシングサクション
レクサス IS-F にVACを取り付けました。 わざわざ中標津よりお越しいただきました。 ブルーのIS-F,カッコよかったです。 中標津よりありがとうございました。
インテグラのお客様に、タモンデザインのF1ランプを取り付けました。 ナンバーの下にある赤く光ってるのがF1ランプです。 スイッチでON・OFF、点滅の早さを無段階で調整できます。 ファッションパーツ
Z33のスーパーチャージャー使用の体感試乗のお知らせです。 日時 : 5月29日(土)・・・HKSテクニカルファクトリー帯広店 5月30日(日)・・・十勝スピードウェイ ※仕様 Z3
U様のMPVにオートエグゼのエキゾーストチャンバーの取り付けです。 早いものでもう4月も半分以上過ぎてしまいました! しかし今週は寒い日が続いて、あまり春らしい感覚になりません。 早く暖かくなって
RX-7 FD3Sのお客様に HKS フロントパイプ(3103-RZ001)をお買い上げ頂きました。 写真だと2枚で交換されてますが・・・途中ナットがカジってしまい、結構時間が掛かってしまいました