エボワゴン 夏祭りに向けて!!
来週日曜日に開催される「十勝夏祭り」に向けてのステップアップ!! ・プラグ交換(HKS M40G) ・Defi3連メーター(水温・油温・油圧) ・エンジンオイル交換(HKS Racing Pr
	
	来週日曜日に開催される「十勝夏祭り」に向けてのステップアップ!! ・プラグ交換(HKS M40G) ・Defi3連メーター(水温・油温・油圧) ・エンジンオイル交換(HKS Racing Pr
	
	シリーズでお伝えする ランエボX ブーストアップ製作 今日はその第2回目です。 HKS R-TYPEインタークーラーとノーマルとの比較 コアの面積・厚みともに、このように大きな違いがあります。
	
	シュロス4点ハーネス Schroth クラブマン2 asm ブラック 右運転席用 ナルディ クラシック ディープコーン レッドステッチ GDBのインテリアとも相性抜群の仕上がりです。 特にステアリ
	
	エボX用F-CONハーネスのリリースとほぼ同時にオーダーを頂いたお客様です。 道内初のエボXブーストアップ仕様製作となります。 ■F-CON IS ■EVC V ■R-TYPE インタークーラー
	
	このところNAのレガシィが多い気がします。 ターボのGT系のようにたくさんパーツがあるわけではないのですが、吸排気・マフラー・ダンパーなどは各メーカーからパーツが出ていますし、ターボ系のパーツを流用す
	
	http://www.hks-power.co.jp/products/cooling/sst/index.html ランエボX SST車オーナーの皆様、お待たせしました!! HKS SSTオイルクー
	
	インプレッサ STI GDB F型に ■13001-AF005 HKS Sタイプ インタークーラー ■71004-AK001 HKS SUPER SQV ■15004-AF007 HKS
	
	CAMP2導入時からお話していた追加センサーですが、今回IFユニットと油温・油圧のセンサーを追加しました。前回はミラー一体型のレーダーに外部入力へ取り付けていましたが、今回5.8型のミラーモニタ
	
	スズキ アルトワークスにパワーフローを取り付けました。 以前、マフラーを交換していただいたお客様ですが、今回はパワーフローを取り付けて頂きました。ありがとうございますm(__)m
	
	レガシィにリベラル社製のFバンパーを取り付けました。 純正リップも付いています 最近レガシィのブログが多い帯広店です。 M様、ありがとうございました。
	
	トヨタ ハイエースにF-conDを取り付けました。 HKSテクニカルファクトリー帯広ではこれで3台目の取り付けですが、どのお客様にも大満足していただいています(^_^)v それにしても、ハイエ
	
	本日の帯広は30℃超えの暑さです^_^; 7月になりましたし、夏本番な感じです!! 本日は、スバル レガシィにプレミアムサクションを取り付けました。 取り付け前の写真を撮り忘れてしまいましたが、
	
	先日の帯広店でのお客様に続き札幌店でもオーダーを頂きました。 ハイエースの中でもボディが一番大きいワイドロングハイルーフ仕様の車両で、ホワイトレターのタイヤがバッチリ決まった車でした。内装もラグジュ
	
	「BH/BEなんだけど、最近人気のメタルキャタライザーが欲しい!」 …このようなお問合せをたくさん頂きますが、大変申し訳ない事に実はHKS製品のラインナップには無いんです。 BH/BEの登場から11年
	
	スバル レガシィツーリングワゴン BP9にブレーキシリンダーストッパーを取付しました。2LモデルBP5や3LモデルBPEは専用品がラインアップされていますが、この2.5LモデルBP9はなかなかパーツが
	
	レガシィツーリングワゴン BP9 2.5i ダンパーはクラブレガシィ誌とのタイアップで完成したBB tune DAMPERをチョイス。ローダウンすることで生まれるネガティブな側面にHKS関西のコン
	
	トヨタ ハイエースに F-con Dを取り付けました。 画像が悪いです・・・スイマセンm(__)m スイッチ一つでON・OFFが出来るのですが、「かなり体感できる」とお客様も大満足でした(^_^
	
	■VAC type GT-R 45002-AN006 ¥OPEN ■LEGAMAX Premium 31021-AN009 ¥304,500 ■スペリオールフィニッシャー 34005-AN001
	
	スズキ アルトワークス HA22Sに HKS サイレントハイパワーマフラーを取り付けました。 音も静かなので、音量の気になるマフラーを付けている方は是非! S様、ありがとうございましたm(__
	
	スバル レガシィにブローオフを取り付けました。 低圧から高圧まで、安定した作動が特徴のHKS Super SQV また、別売のスペシャルフィンを取り付けてのサウンドチューニングを楽しむのもいいで