GTスポーツカー専門ショップ 中古車販売・整備・メンテナンス・パーツ取り付け・チューニング

ランドクルーザープラド GDJ150のECUチューン!

2025年8月7日
先日募集させて頂いたECUチューンでしたが、すぐに応募頂いたH様のランドクルーザープラドでデータ作成させて頂きました!



今回の車両はGDJ151でしたが、GDJ150と全く同じCPU品番でした。

ハイエース4型後期以降の1GDと同じエンジンですが、ハイエース151PSに対してランクルプラドは171PSです。

試運転させて頂きましたが、やっはり20PSの差は大きくハイエースより加速感とトルクがありますね。

色々データを検証しながらECUチューンをさせて頂きました。



データが完成してから試乗しましたが、重たい車体が軽く感じるくらいパワー&トルクアップしました!

停止状態からアクセル全開にするとガンガン加速していくようになりました。

ご興味がある方は是非お問い合わせください。


↓納車後にお客様からインプレを頂きました。

『この度は、モニターに選んで頂いたことに感謝しています。本当にありがとうございました。

納車されてすぐに感じたことは、エンジンが軽くなり、アクセルを踏んだだけ素直に速度が伸びたことです。
感覚的に、「違うエンジンを載せたのでは?」と思えるくらい激変しました。
1速でも明らかに軽く加速するようになり、2速から6速まで加速のムラもなく、タービンが回ればターボ特有の加速感を今まで以上に味わうことができます。

「これだけ変われば燃費も悪くなるだろう」と覚悟していたのですが、ライズさんからの帰り道に純正で装備されているモードスイッチを変更しながら遊んでいても燃費は悪くなるどころか良くなりました。
私の車両で、街乗り平均リッター7kmくらいでしたが、札幌市内を走り回っても最低9kmまで伸び、信号の少ない道を走ると10kmは走るようになりました。

ECUチューニングを行ってから旭川-札幌往復、帯広-札幌往復など長距離も走りましたが、良い時はリッター18km、悪くても12km走ります。
主に高速道路を利用する機会が多いのですが、追い越しの加速もエコノミーモードで十分で、ストレスのない移動を得ることができました。

昨今、燃料が高騰していいる中、150プラドをもっと速くしたいけど燃費を気にされている方や、もっと燃費を良くしたいと考えている方には、絶対にオススメしたいチューニングだと思います。

正直に書いたつもりですが良いことばかりになってしまいましたので、強いて欠点を語るとすれば、加速が鋭くなった分ブレーキの弱さが気になります。
現在、純正パッドを入れていますが、ECUチューニングを行わなくとも高速域での効きの弱さは150プラドのオーナーで純正パッドを使用しているのであればお判りになると思います。

近々ライズに寄らせていただきますので、その際はブレーキパッド交換の相談に乗ってください!』

とありがたいお言葉を頂きました。

※現行ランクル300、F33A-FTV 3.3LディーゼルターボのECUデータが完成しましたのでリリース開始します!