
大型タイヤショベル Kawasaki65Z2のボディ錆び穴を板金修理
大型タイヤショベルKasaki65Z2が入庫です。 業者様からご依頼頂き、今回はボディが錆びてボロボロなので板金修理をしていきます。 キャビン(運転席部分)の下側が錆びて穴が空いています。 左後も錆び
大型タイヤショベルKasaki65Z2が入庫です。 業者様からご依頼頂き、今回はボディが錆びてボロボロなので板金修理をしていきます。 キャビン(運転席部分)の下側が錆びて穴が空いています。 左後も錆び
先日、車体リアに付いている小傷1ヶ所・擦り傷2ヶ所(左右の角辺り下側)を最小限範囲の部分修理ご依頼で入庫したCAT製バックホーです。 建設現場で使用している関係もあり、短期間での板金塗装にて承っており
CAT製のバックホーが入庫いたしました。 タイヤショベルなど建設機械の全塗装施工記事を見てくださったお客様より、数日前にお問い合わせ・ご相談のお電話をいただいておりました。ありがとうございます。 車体
業者様よりご依頼いただき作業を進めているフルカワFL303(タイヤショベル/ホイールローダー)です。 先日、ボディ全体の板金作業と、リアバンパーの塗装作業までを終え、、、そのリアバンパーの塗装が乾燥し
業者様よりフルカワFL303(タイヤショベル/ホイールローダー)をお預かりです。 まずは、、、ボディに発生してきた錆びによって塗装が浮いてきて所々剥がれている箇所もある為、板金作業から行います。 ライ
グレー&オレンジの2色全塗装作業を進めている日立ミニタイヤショベルZW30です。 前回、1色目「グレー」の塗装作業が終わり、その塗装が乾燥しましたので、、、2色目「オレンジ」の塗装作業を進めていきます
企業さんから新車の電動フォークリフト(電気フォークリフト)をお預かりです。指定色での全塗装ご依頼を承りました。 お預かりした電動フォークリフトは、住友ナコフォークリフトのバッテリー式フォークリフトQu
日立ミニタイヤショベルZW30を全塗装ご依頼いただきました。 錆びは少なくてとても綺麗な状態ですが、お客様が特に気にされていたのは「エンジンカバーの塗装劣化」でした。塗装が劣化してペリペリと剥がれてお
自社で所有しているCAT製タイヤショベルですが、冬に向けて、バケットの内側をラプターライナー施工します。 今回ラプターラーナー施工するのは、2台です。 1台は、大型タイヤショベルです。去年、ラプターラ
引き続き、業者様よりご依頼いただきましたカワサキ大型タイヤショベル65ZVの全塗装作業を進めていきます。 次はいよいよ、車両本体の塗装です。 車両本体を塗装する前に、、、リアバンパーの凹みと錆びが酷い
業者様より全塗装ご依頼の大型タイヤショベル・カワサキ(川崎重工業)65ZVが入庫です。 早速、作業に入ります。 まずはいつも通り、洗浄作業からです。洗車ガンで泥汚れやアーム関節部分のグリスを取り除きま
引き続き、業者様ご依頼のTCMタイヤショベル全塗装作業を進めていきます。 キャビンの塗装を終えましたので、、、このあと行うボディ塗装時に、塗装ミストや埃などが付着してしまわないよう、塗装したキャビンを
業者様ご依頼のTCMタイヤショベル全塗装です。 バケット部分は昨年に塗装しているので、今回はバケット部分を除いての全塗装になります。 ラルフではこれまでに数多く重機・タイヤショベルの全塗装をこなしてき
業者様より大型除雪車コマツモーターグレーダーDG705Aの全塗装ご依頼をいただきました。 車両入庫時は、錆びが酷く塗装も剥がれている状態でした。グリスや油膜が車体に付着していているので、まずは強力洗剤
業者様からコマツ大型タイヤショベルのリフレッシュ全塗装ご依頼をいただきました。 まずは、車体の洗浄から行います。錆びによって浮いてきた塗装を剥がしながら、泥や油などの汚れを落とします。 車体の洗浄後に
業者様より、大型タイヤショベル(ホイールローダー)・カワサキ(川崎重工業)DA70の全塗装ご依頼をいただきました。 いつも通り洗車から始めます、すると、何度も塗装を重ねているようで、、、洗浄ガンで水を
業者様からご依頼いただいた大型タイヤショベル日立LX80Landyの全塗装ですが、、、運転席部分(キャビン)とバケット部分の塗装を終えましたので、引き続き、車体の塗装を行います。 車体全面にサンディン
業者様から大型タイヤショベル日立LX80Landyの全塗装ご依頼をいただきました。除雪シーズンも終わり、これから重機の全塗装ご依頼も増えてきそうです。 まずは、洗車からです。塗装する際に悪さをしてしま
業者様からご依頼いただいたロータリー除雪車の全塗装が、完成間近となりました。 最後に塗装するのは、、、一番初めに取り外した部品のミラーです。 塗料が乾いたら、車体に組み付けます。これで、ロータリー除雪
業者様よりご依頼の「ロータリー除雪車の全塗装」作業も、いよいよ大詰めに差し掛かってきました。 前回にてボディーの塗装が完了しましたので、引き続き、前方除雪装置部分の塗装を進めていきます。 まずは、オー