
日産プレサージュの右後方ひっかきガリ傷と凹みを板金塗装修理
日産プレサージュハイウェイスター こちらのお車はスマートキーの前に一世風靡したカードキーでした。時代がうかがえます。 右側ひっかきガリ傷多数、と凹みが ・フロントバンパー右角 ・右フロントドア下部にあ
日産プレサージュハイウェイスター こちらのお車はスマートキーの前に一世風靡したカードキーでした。時代がうかがえます。 右側ひっかきガリ傷多数、と凹みが ・フロントバンパー右角 ・右フロントドア下部にあ
板金修理もご依頼いただいている日産ノート エアコン/ヒーターの風が時々出てこなくなるという この寒い季節にはとても厳しい不具合です。 早速点検開始します。 この車は現状温度を検知し温度を一定に保つ事が
鹿と衝突したセドリック ヘッドライト/フロントバンパーは割れて、左フロントフェンダー/ボンネットフードがぐんにゃりです。 分解し届いたリサイクルパーツを取り付けていきます。 ボンネットフードを載せ換え
早速ノートの板金作業に取りかかります 左クォーターのチョップ凹み まず錆びを削りキラキラ鉄板にし 機械を使って引っ張ります。 パテを付けて整形するので 引っ張り過ぎないのがミソです。 リヤバンパーの凹
本日お預かりニッサンノート いつもお世話になっている方のご家族の車 作業依頼は以前ぶつけた左後ろ。 リヤフェンダーが錆びて黒くなってきたので 見た目がちょっと嫌かな〜的な! リヤバンパーにも傷つけがあ
懐かしい感じもする。 Y34セドリック! 走行中に鹿が飛び出して来て衝突… 当たりどころでも違いますが、コレは酷い方です。 アッ 毛が…… 車両保険に加入していれば保険を使用する事も出来ますが、今回は
錆び修理でお預かりの日産オッティ 色を剥いでみるとサビの進行具合が見えてきます。 少しでも長持ちするようにサビを削り取り 溶接して形を整え塗装します。
日産マーチ板金修理中です。 リヤワイパー本体部品交換修理の話の後 もう少し予算があるから… と言う衝撃的一言。 少しなんだけど前から気になってた 左の前側のキズも一緒に直してほしい、 安く!と かしこ
部品交換発生の日産マーチです。 リヤワイパー部分に付いていたぐるぐる巻きのテープを剥がしたら ワイパーの軸がぶつかった跡がありました。 という事は、と リヤワイパーを動かしたら奇妙な動き方 この軸が曲
日産K13マーチ マーチは昔からあると思っていましたが まだ4代目、コロコロモデルチェンジしないのが良いところなのかな? 確か今年5代目が登場予定でしたね。 作業箇所は ・左リヤドア ・左クオーター(
初の日産オッティライダー入庫です。 営業初日の問い合わせそして来店ありがとうございます。 作業依頼箇所は左右クオーター(リヤフェンダー)の錆び修理です。 RALPHホームページで同型のekワゴンの修理
日産ウイングロード リヤバンパー凹み修理中 リヤバンパーが少し凹みすぎなので 熱をかけ柔らかくして大まかに整形します。 その後パテで平らにします。 チョイチョイぶつけているのでしょうか 塗装にひび割れ
日産E25キャラバン 左スライドドア凹み修理です。 このタイプの車必ずココらへんぶつけてます。 よく見ると中心部に向かって線が! もしかしてパテ割れ? ですね という事は過去に同じ所修理しています。
日産ウイングロード入庫です。 チョットだけエアロタイプ! リアバンパーの角が変形してしまい、色剥がれ… 他社で交換を勧められて、当社に相談して下さいました! もちろん直せるものは直します!(損傷によっ
日産オッティ錆び修理で入庫です。 三菱ekワゴンと同じなので錆びも同じように発生してしまうのですね。 錆がひどい時はやはりタイヤを外し、リヤバンパー・左右テールレンズを外します。 そして一気に作業です
前方の修理報告をした日産ティアナ 次は後方の修理です。 スタート画像が無くすいません。 しかしこのトランクを見てください。 これだけ凹むと器具を使い引っ張り作業が必要になります。 トランクフロア/バッ
日産ティアナ修理します。 前も後ろもぶつかっってしまいました。 よく話では聞きますよね ぶつかり焦って前へ、 ぶつかりテンパって後ろへ、って ほぼ悲劇です。 前側の作業はフロントバンパー交換 左ヘッド
日産キューブ入庫です! ご依頼の箇所は フロントバンパーの左角。 看板ネコのモンちゃんも一緒に損傷確認 (笑) いけるかな?いけないかな?ゴンつ⁈…… 相手が動かない物だと、意外と被害が酷いものです。
単独事故の修理でお預かりのルークス完成です。 分解して見ると、中身は「やはり」…な感じ… 損傷がひどい部分は交換、フレームなどは修正で修理していきます! ミリ単位で寸法を計測して、新品部品を溶接で取り
レッカー車で入庫のジューク! 足回りが外れてしまい、動かせないのでアウトドアで分解! 外装の板金塗装修理は無さそうです。 アーチモールやサイドガーニッシュ、バンパーロアなど外装の素地部品(色無し部品)