
アルファード MS MNH15W ブレーキ修理!
『サイドブレーキが引きずっていてリアブレーキから異音がする』と入庫になったアルファードでしたが・・・ まずはバラしてみますが・・・ ん・・・ リア左のブレーキパットの内側が付いてない・・・ 座金のまま
『サイドブレーキが引きずっていてリアブレーキから異音がする』と入庫になったアルファードでしたが・・・ まずはバラしてみますが・・・ ん・・・ リア左のブレーキパットの内側が付いてない・・・ 座金のまま
『クラッチオイルが減ってしまう』と入庫になった32GTRでしたが・・・ クラッチマスターをバラしてみるとマスターバック側にオイルが漏れていました。 クラッチマスターとクラッチレリーズも新品に交換しまし
H様の32GTRの作業がすべて終わったのでHKS F-CONVPRO 3.4を取り付けしてエンジン始動させました! VCAMとAACもVプロ3.4で制御するのでハーネスを加工しました。 セッティング前
ヴェルファイアのダンパーをノーマルからKYB NEW SR SPECIALに交換しました! 最近『走行中にコトコトと異音がする』との症状で入庫になりましたが・・・ マジかーー! ストロークゼロ・・・
当社のハイエース200系を1型から3型にフェイスチェンジしました! お客様から『3型のフロント周りいらないからあげる・・・♥』と頂いたパーツでしたが・・・ バンパーも同色でしたので早速取り付けました!
S様のR35にHKS DCTクーラーキットを取り付けしました。 R35GTRは、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の油温が140℃を超えるとフェイルセーフが入りスロットルが閉じたままにな
HKS GT1000SPECインタークーラーキットを取り付け後、フルパイピングキットを取り付けしました。 SQV4キットを加えたフルキットです。 純正のゴムホース部分をアルミパイプ化することで高過給時
今後タービン交換の予定があるので、今回はGT1000フルタービンキットとセット開発を行った大容量タイプのGT1000SPECインタークーラーキットを取り付けました! 過給器チューンには欠かせないのがイ
『ドドド・・・とかぶってるみたいなんだけど・・・』と入庫してきたステージアでしたが・・・ まずはプラグ点検・・・ 取り外してみたら何と・・・ISO規格のプラグが・・・なんでやねん! トラストレーシング
A様のチェイサーのタービン交換などの作業がすべて終わったのでHKS F-CONVPRO 3.4を取り付けしてエンジン始動させました! セッティング前に雪が降ってきてしまったので、搬送車にて一旦納車にな
お客様のご希望でオートファクトリーさんのオリジナル リアマフラーFUJIを取り付けました! オールステン製メイン60Φー50Φツインダウンテール仕様 中間サイレンサー付き差し込みジョイント止め、3ピー
ABSユニット付近からブレーキオイル漏れがあり、ブレーキが効かなくなったと入庫してきた32GTRでしたが・・・ 原因はABSユニット本体からのオイル漏れでした・・・ 中古のABSユニットを丸ごと交換し
今回のR35は2008モデルでメインコンピュータープログラムを入力しました! トラストインタークーラーキット&80Φサクションキット、トラストサーキットスペックフロントパイプ、サードメタルキャタライザ
H様の32GTRにトラスト ブリーザータンクを取り付けしました! ラジエター内のクーラントにエアが発生するとオーバーヒートの原因になります。 ブリーザータンクは、クーラントの間に発生したエアを取り除く
入庫中のステージアでしたが、エンジン始動時にセルからの異音が酷くリビルト品に交換になりました。 交換後は異音もなくなり、これで周りに人がいてもエンジン始動出来ますね・・・笑
以前当社で製作したHKS2.8LキットやV-CAMを組込んだ走行3万kmの中古エンジンが入荷して、すぐにH様がご購入しました。 タービンはGT2530でしたのでGTⅢ-RS&HPIアウトレットパイプに
ステージア オーテック 260RSにAEM ワイドバンド A/F計を取り付けました! なかなか安くてレスポンスの良いA/F計ですよ! 当社のセッティングではもっと高価なAF計を使用していますが、通常は
A様のチェイサーのインジェクターをサード550cc交換しました! 東名パワードARMS M8280タービンキット、EXPREMEタービンアウトレットパイプ、HKSレーシングサクション、サード フューエ
D様のR35にトラスト 80ΦSPLサクションキットを取り付けしました。 既存の70Φサクションから80Φに拡大されたサクションパイプです。 フロントバンパー内にエアークリーナーが配置されます。 80
以前ハイキャスはキャンセルロッドを取り付けしましたが、エンジンルーム内のユニットは残っていたので撤去しました。 ハイキャスが付いている車輛のパワステポンプはパワステ、ハイキャスそれぞれに油圧がかかる2