R35GTR HKS EVC6-IR 2.4 取り付け!
HKS製強化アクチュエーターを取り付けして、HKS EVC6-IR 2.4を取り付けしました。 ブースト圧を1.3キロまで上げてロガーチェック・・・インジェクター98%、エアフロ4.9V、バッチリです
HKS製強化アクチュエーターを取り付けして、HKS EVC6-IR 2.4を取り付けしました。 ブースト圧を1.3キロまで上げてロガーチェック・・・インジェクター98%、エアフロ4.9V、バッチリです
ボンネットやトランク、隔壁パネルなどの取付に最適な次世代のワンプッシュボンネットピンです。 対象物を軽く押すだけで簡単セット、取外しもセンターボタンを押すだけです。 空力に優れ今までに有る形状とはまっ
今回のR35は2011モデルで、すでにイノテック製可変バルブマフラーが装着されていて、トラスト サーキットスペックフロントパイプを取り付けしました。 排気効率が上がるため、同時にメイン コンピューター
今回のR35も2008モデルで、「停車時にガラガラ音がする」とのことで入庫しました。 原因はフライホイールハウジングのベアリング部にガタが発生した異音です。 かなりのガタが出ています・・・ スラスト方
純正のブッシュのヘタリが酷かったので、GRサスペンションピロブッシュに交換しました。 RX-7 FD3Sの持ちうる運動性能を最大限に引き出すことを考え、開発されたサスペンションピロブッシュ。サスペンシ
今回のR35も2008モデルでミッションソレノイドバルブ洗浄行い、ローンチコントロール付ミッションCPUプログラムを書き込みしました。 ミッションCPUプログラム2013改を入力しました。 前期モデル
FD3SにTEIN FLEX Z 車高調を取り付けました! 今回は驚異的なロープライスのTEIN FLEX Zをチョイスしました。 このスペックで¥¥84,800- 同時にアーム類のブッシュが減ったっ
SAKERにWORK MEISTER M1 3PIECEをご購入頂きました! 18インチの9J&10J、Oディスクの深リム、ゴールドカラーをチョイスしました。 タイヤも同時にご購入頂き、フェデラル 5
エンジンからのオイル漏れで入庫になりました。 原因はタービンのオイルラインからのオイル漏れでした。 修理にはエンジン脱着が必要になります。 タービンのエキゾーストは非常に高温になるため、火災の原因にな
クラッチ学習モードに入るとこの様な表示になります。 クラッチの学習が始まると、バルブ作動音が鳴り、TMオイルの油圧が高くなったり低くなったりを 繰り返し、約15分程度で学習終了します。 わざわざ遠方
チェイサーにJUN製汎用フロントディフューザーを取り付けしました。 お客様のご希望でバンパーからはみ出さないようにカット加工しました。 中央部にあるエアポケットでフロントバンパー下部から進入する空気を
走行中にABSとVDCの警告灯がついて入庫しました。 ABSユニット本体の故障でした・・・ 特に初期型に多いトラブルで、チェックランプ点灯後作動しなくなり、フューエル制御が入りリミッターがききます。
チューニング車両はもちろんノーマルでもハイパワーなR35は、サーキット走行のような過酷な状況下ではデフオイルの温度が非常に高くなり、潤滑性能やLSDの性能維持に影響が出てきます。 サーキット走行時にお
今回のR35も2008モデルでミッションソレノイドバルブ洗浄を行いました。 今回のソレノイド洗浄は下記のメニューを行いました。 ●モティーズミッションオイルDCTF M351(10L) ●オイル交
R35GTRにDAIWA RACING LABO製 アルミラジエターを取り付けしました。 下の真鍮タイプや中のアルミ製品のラウンド型に対し、角を四角くすることでチューブの接触面積が大きくなり、放熱しや
今回のR35も2008モデルで、「停車時にガラガラ音がする」とのことで入庫しました。 原因はフライホイールハウジングのベアリング部にガタが発生した異音です。 スラスト方向の動きをベアリングのアウターレ
今回のR35も2008モデルでミッションソレノイドバルブ洗浄行い、メインCPUプログラムを書き込みしました。 N、Pレンジで空ぶかしが出来るようにとの事でしたので、ガレージリミットを7200rpmまで
今回の車輛はCリングが外れてしまうトラブルで入庫しました。 フロントドライブギアにかかるCリングが破損し外れたギヤがハウジング内で暴れた影響で他の部位にも損傷が出る症状。 車両が完全に停止していない状
ノーマルはNGK DILKAR8A8と言う8番相当品ですが、今回はHKS M45HL 9番相当品を取付します。 R35のプラグ交換はインマニ脱着が必要です。 当店では、R35用HKSアップグレードオイ
今回はフル公認仕様のチェイサーにサード GTウイング PRO miniを取り付けしました。 カーボン綾織のHighステーをチョイスしました。 GT WING PRO高効率三次元フォルムをそのままに、縮