
180SX RPS13 SR20 ステンマニ加工その2!
入庫中のkupa様の180SXステンマニの加工が出来上がりました! タービンフランジが反っていた為、排気漏れを起こしていました。 今回は面研してガスケット交換で修理いたしました! バンテージも巻きま
入庫中のkupa様の180SXステンマニの加工が出来上がりました! タービンフランジが反っていた為、排気漏れを起こしていました。 今回は面研してガスケット交換で修理いたしました! バンテージも巻きま
アムクレイド全国大会に向けてT様の180SXをアライメント! アルファオート様にアライメント調整をお願いいたしました! いつも有難う御座います!
アムクレイド全国大会に向けタイヤ交換やメンテナンスでS様のシルビアS14が入庫しました! アムクレイド全国大会 2007の優勝マシーン! 昨年は優勝を逃してしまったので、今年は2007に続き優勝を期
アムクレイド全国大会に向けタイヤ交換やメンテナンスでS様のFC3Sが入庫しました! アムクレイド全国大会 2007の優勝マシーン! 昨年は出場出来ませんでしたが、今年は2007に続き優勝を期待して
I様の180SXがステンマニの修理&加工で入庫いたしました! 最近ステンマニの修理がやたら多い気がするんですけど・・・?
S様のEVOⅦがステンマニ割れ修理の為入庫しました。 バンテージも巻いて完了です。 ここ1週間でステンマニ修理がもう5台目かな・・・?
メンテナンスとFバンパースポイラーの修理の為入庫していたKさまのRX-7 FD3Sが出来上がりました! サイドポート、T51RSPLBB、HKS6速ミッション、HKSドラッグダンパー、ミッキーバイア
エンジン、外装、内装すべて極上のWさまPS13シルビアにF-CONVPROとミクスチャーなど使いやすさを考えレイアウトしました! ついでにエンジンルーム かっこいい!
Y34グロリアのテンションロッドブッシュの交換です。 6~7万kmでブッシュからのオイル漏れが発生しやすいです。 こうなってしまったら交換しましょう。 ちなみにテンションロッドが純正部品6850円
来週13日(日)のDRHに向けてS14のコーナーウエイト測定とウエイトの調整を行いました! このS14もFRPドアやアクリルウインドーなどの軽量化で1100kgを切りました! コーナーウエイト測定
FD3SのVマウント製作、ステンマニ交換、VPRO現車セッティングが終了しました! 当社チーフメカニックのしばち~がVPRO現車セッティングを行いました! Z様~!ブースト1.2kでキッチリセッ
製作中だったFD3SのVマウントが完成しました! インタークーラーに空気が流れるように導風板も装着しました! Z様!あとはVPROのセッティングで終了なのでしばしお待ちを・・・あれ!ってかZ様が
今日から開始したZ様のFD3SのVマウント&ステンマニ交換&VPRO仕様の製作! まずはEXマニ交換 ちなみにこれが外したイモマニ 今日はタービン側のパイピング製作! Z先輩!コレでタイム出ないともう
スカイライン ジャパンの足回り移植のその後です・・・ まずは、純正ロアアームを取り外し、今回装着するシルビアのロアアームと比較します。 ジャパンのロアアームは、ジョイント部分が別体なのです
久しぶりに見ました!!! スカイライン ジャパンです。 当店では、あまり馴染みがなく感じられるかもしれませんが、結構、旧車好きです!!! 笑 昔から、ハコスカや、鉄仮面などのチューニングもやって
%color(violet){久しぶりのブログ更新で~す! ブログ担当がしばち~から今日は社長に変わりました。} 最近やたらPCに詳しくなったのでたまに私が担当します! 3年ぶりにデモカードラッグR
スカイライン BCNR33 GTRのクスコアッパーアームに交換しました。ノーマルのアッパーアームでは、キャンバー調整が出来ないのでコノ部品は、かなり重宝しています!! ↑4段調整で(+5~-10m
サーキット走行がメインの コノFD3S。Sタイヤを履いてサーキット走行を酷使したせいかハブベアリングにガタが・・・・ しかも、かなり大きい・・・ ↑左が外したハブ 右が新品 今回は、FD3
日産車でよくあるトラブルで、レリーズフォークのピボット折れがあります。 今回は、PS13シルビアですが 日産FRスポーツ系はよくありますね・・・・コレが折れると、大抵クラッチが切れなくなります・・・・