
FD3S AEM ワイドバンド A/F計 取り付け!
AEM ワイドバンド A/F計を取り付けました! なかなか安くてレスポンスの良いA/F計です。 当社のセッティングではもっと高価なAF計を使用していますが、通常はこれで十分なくらいレスポンスはいいです
AEM ワイドバンド A/F計を取り付けました! なかなか安くてレスポンスの良いA/F計です。 当社のセッティングではもっと高価なAF計を使用していますが、通常はこれで十分なくらいレスポンスはいいです
HKS スーパーチャージャーキットが取り付けてあるヴェルファイアでしたが、エンジンチェックランプが点灯してO2センサーを新品に交換してもチェックランプが再び点灯するという症状で入庫しました。 カーマン
オーバーヒートして入庫になった車輛でしたが・・・ ラジエターをバラしてホースで水を入れると・・・ あぁ・・・ やはり・・・滝・・・涙 今回はエンドレスさんのオリジナル オールアルミラジエターに交換!
『夏タイヤ交換時にワイドトレッドスペーサーを使用したい』とフェンダーツメ折加工でご来店頂きました! 十分にジェットヒーターとホットガンで暖めてから、ツメ折機で塗装が割れないように気をつけて作業します。
『エンジンのブレが大きい・・・』・・・と入庫になったZ33でしたが・・・ イグニッションコイルが1個壊れていました・・・ コイルを交換して調子よくなりましたが、プラグホールにオイルがたまっていた為、タ
昨年の最終戦でエンジンブローしたシルビアでしたが・・・ 見事にロッカーアームが割れていました・・・ 早速ヘッドを下ろしてバルブ、バルブガイドの点検です。 バルブを2本交換してシム調整で終了です。 RS
本日も2台のレジアスエースが『ディーゼルフューエルプロ』の施工でご来店頂きました! カーマンスキャン(診断機)を使用して施工前と施工後のインジェクターの補正率の変化を確認しながら作業します。 1台目
フロントバンパースポイラーの下部がなくなってしまったステージアでしたが・・・ 中古のオーテックバンパーを割れ修理や塗装をして交換しました。 フェンダーライナーやドアバイザーも取り付けし直して納車しまし
ベンツ CLS350にパナメリカーナグリルを取り付けました! ↓純正グリル ↓パナメリカーナグリル ブラック&クロームフィン グリルだけでこんなにイメージが変わります。 すべてボルトオンで装着出来ます
FD3SにMSD ブラスターSSコイルを取り付けしました! ブラスターSSコイルは、最大出力40,000V、最大電流300mAとノーマルの2倍以上の放電能力です。 プラグの摩耗は早くなりますが失火防止
ミッションアッパープログラムと油圧センサーの交換です。 油圧センサーを3個とも交換して、同時にCリング破損対策、オイルポンプ分解、洗浄、油圧アップ、クラッチ分解、クリアランス調整、ソレノイド洗浄を行い
今回もレジアスエースが『ディーゼルフューエルプロ』の施工でご来店頂きました。 カーマンスキャン(診断機)を使用して施工前と施工後のインジェクターの補正率の変化を確認しながら作業します。 ↓洗浄前 40
フライホイールハウジングの交換です。 かなりガタが出ていて異音が出ていました・・・ 対策済みの新品フライホイールハウジングに交換しました。 今回は他の作業もあり、お預かりでしたのでまずはタービンと第1
インジェクターダイナミクス製プライマリー1050CC、セカンダリー1300CCを取り付けしました。 フューエルデリバリーはプライマリー、セカンダリ―ともにFULL FUNCTION製を使用しました。
16アリストのタイミングベルト&ウォーターポンプ交換を行いました。 同時にテンショナーも新品に交換しました。 お車のご購入からメンテナンスまでありがとうございます。
ブーストコントローラーが故障していたのでHKS EVC-Sに交換しました。 比較的安価でソレノイドバルブを使用したブーストコントローラーです。 もちろんアクチェーター・ウエストゲート両方対応です。 デ
セッティング前にステンレスエキゾーストマニホールドを交換しました。 以前より集合部からのパイプ径の太いものにしました。 DC5用ですのでマフラー側のチタンジョイントを製作して差し込み式に加工しました。
まずは燃料ポンプを外して高圧洗車機で洗浄・・・ 作業前の画像を取り忘れましたが、高圧洗浄だけでもここまで綺麗になりましたが、錆がまだまだ残っています・・・ ワコーズのピカタンZにてまずはタンク内の錆の
おまたせしていたR35前期型の1Mタイプから内部マイコンを1.5Mに打ち換えてバージョンアップしたエンジンコンピューター、ミッションコンピューターがそれぞれ3個ずつ出来上がりました! 特に『MY20に
またまたハイエースが『ディーゼルフューエルプロ』の施工でご来店頂きました。 カーマンスキャン(診断機)を使用して施工前と施工後のインジェクターの補正率の変化を確認しながら作業します。 ↓洗浄前 洗浄前