
アルテッツァ ヘッドライトスチーマー施工!
ヘッドライトスチーマー施工前 こちらのくすみはまだ軽傷ですけど。。 くすみ取り開始! 水研ぎ仕上げ完了! ヘッドライトスチーマー施工後 ピカピカです!新車以上の輝きを取り戻せます!? 施工後約半日は
ヘッドライトスチーマー施工前 こちらのくすみはまだ軽傷ですけど。。 くすみ取り開始! 水研ぎ仕上げ完了! ヘッドライトスチーマー施工後 ピカピカです!新車以上の輝きを取り戻せます!? 施工後約半日は
ラジエターからのクーラント漏れとパワステオイル漏れで入庫になったランクル74でしたが・・・ ラジエターは上タンクからのクーラント漏れでしたのでタンク交換しましたが、コアもボロボロになっていたので、新品
エンジン載せ替え中のFDでしたが、エンジン搭載前にABSキャンセルすることになりました。 今回はMSDのイグニッションコイルに交換する為、ABSユニットが邪魔になりましたので撤去しました。 ブレーキ側
今週もレジアスエースとハイエースが『ディーゼルフューエルプロ』の施工でご来店頂きました! カーマンスキャン(診断機)を使用して施工前と施工後のインジェクターの補正率の変化を確認しながら作業します。 ↓
パワーエンタープライズ製スーパーチャージャー取付後、F-CONiSも取り付けします。 もちろん設定がないので、まずはF-CONハーネスのワンオフ製作からスタート! 改造用ハーネスを使用して車輛ハーネス
『ブーストコントローラーのLOモード時にブーストのハンチングが出てしまう』と入庫になったAZ-1でしたが・・・ ブーストコントローラーがブリッツ製ツインSBCの古いものを使用していて、ソレノイドバル
エンジンチェックランプが点灯して入庫になったRX-8でしたが・・・ まずはカーマンスキャンでエラーコードを調べます。 やはりお決まりのパージソレノイドバルブ 新品に交換して無事エンジンチェックランプも
今週もレジアスエースとハイエースが『ディーゼルフューエルプロ』の施工でご来店頂きました! カーマンスキャン(診断機)を使用して施工前と施工後のインジェクターの補正率の変化を確認しながら作業します。 ↓
レクサス GS350 Fスポーツ TOM’S エキゾーストシステム「トムスバレル」マフラーを取り付けました! フルステンレス 製保安基準適合品 パイプ径60.5φ テール60φ 左右純正テールカッター
S15シルビアにニスモ製LSD組み込みとファイナルギアを交換しました。 デフケースをキレイに洗浄した後、シム調整を繰り返しながら歯当たりを確認し、バックラッシュの調整を行いました。 歯当たり調整って意
エアロの塗装取り付けで入庫中のスープラでしたが、ノーマルステアリングをMOMO JET 350mmに交換しました。 同時にレカロ SP7 運転席と助手席をオーダー頂きました!
エアロの塗装取り付けで入庫中のスープラでしたが、『エンジン始動時にセルが回らなくなる』ということで、まずはセルモーターを交換となりました。 リビルトセルモーターに交換しました。 リビルト品は価格が¥1
『ギアが入りずらいから中古ミッションに載せ替えてほしい』と入庫になったステージアでしたが・・・ ミッションを下したついでにクラッチのオーバーホールも行いました。 ニスモ カッパーミックスが入っていまし
クスコ リヤスタビバーとコンフォートシャックルを取り付けました! 当社のハイエースもそうですがリヤがめちゃめちゃ跳ねて乗り心地が悪いんです・・・ コンフォートシャックルはリアの突き上げを改善するパーツ
ステージア オーテック 260RS 前期から後期仕様にしました! ↓前期ノーマルバンパー仕様 ↓後期仕様フルエアロ仕様 同時にフルエアロも塗装取り付けしたのでキマリましたね! エアロに合わせてマフラー
今回はトップシークレット製フルエアロを塗装、取り付けしました! フロントバンパースポイラーはタイプ2をチョイスしました 他にもクリアが剥がれている所も塗装して綺麗になりました!
ノーマルバンパーからトラストフロントバンパー&オリジナル スカイライン BNR32用 フロントアンダースイープに交換しましたました! デモカーに付いていたカナードもそのまま付けました! レーシーな仕
フューエルポンプをAEM製に交換しました! フューエルポンプはAEM製で、信頼性と高出力を実現する、320L/hの作業能力を持つタイプを取り付けしました。 ノーマルよりも全長が長いので加工取付になりま
トヨタ純正7インチからトヨタ純正9インチナビ交換! 2カメラドライブレコーダー取り付け! クラッツォシートカバー取り付け! ETC取り付け! エンジンスターター取り付け! LEDフォグランプ取り付け!
Kansai Service GTウイングを取り付けしました! 効率的にリアのダウンフォースを稼ぎ、高速走行時の車両安定性を飛躍的に高めます。 ダウンフォースの強さは3段階調整可能です。 ウイングベー