
ハイラックスサーフ RZN185W コンバータープレート 交換!
『走行中に低速でガラガラ音がする』との事で緊急入庫したハイラックスサーフでしたが・・・ ミッションから音が出てるっぽい・・・ 原因は何と・・・ フライホイールとコンバーターの間に入ってるプレートが1周
『走行中に低速でガラガラ音がする』との事で緊急入庫したハイラックスサーフでしたが・・・ ミッションから音が出てるっぽい・・・ 原因は何と・・・ フライホイールとコンバーターの間に入ってるプレートが1周
今回のR35は2008モデルで、すでにマフラーが装着されていて、トラスト製サーキットスペックフロントパイプを取り付けしました。 フライホイールハウジングの交換と同時に作業したので工賃がかかりません。
ブリッジポート仕様でエンジンオーバーホールしたFD3Sのフロントパイプを製作しました! ↓もともとのフロントパイプは85Φでマフラーが90Φなのに80Φのフランジが溶接されてました・・・ 今回は95Φ
インプレッサ GDB STiにバリス カーボントランクを取り付けました! もともと装着していたリアスポイラーに合わせて取付部に補強を入れてもらいました。 別途3万円程かかりましたが、リアウイングを付け
今回のR35は2008モデルでフライホイールハウジングの交換です。 今回は他の作業もあり、お預かりでしたのでまずはタービンと第1触媒のナットとスタッドボルトにラスぺネをたっぷりかけて一晩染み込ませます
インプレッサWRX STi GDBにデフィ 追加メーターを取り付け致しました! 今回はADVANCE BF アンバーレッドをチョイスしました。 ブースト・排温・水温・油温・油圧・燃圧計を取付けました。
以前当社にてご購入頂いた様の35ローレルが東名パワード 強化タイミングベルト交換でご来店になりました! 同時にプーリーとすべてのベルトも新品に交換しました。 お車のご購入からメンテナンスまでいつもあり
T様にWORK MEISTER M1 3PIECEをご購入頂きました! トミカ スカイライン ターボ 1982 スーパーシルエットレプリカに装着しました。 18インチ×10J-12&12.5J-44の
H様のNEWエンジンの仕様変更に伴い、搭載していたエンジンをお知り合いN様のBCNR33に換装しました。 当社にて3年前に東名パワードPONCAM・86.5φ鍛造ピストン・強化コンロッドボルト・ガスケ
セカンドギアの入りが悪く入庫したJZX100マークⅡでしたが、すぐにミッションをバラしました。 セカンド&リバースギアとシンクロが減っていましたので新品に交換しました。 ギア、シンクロを組込み完成です
低回転時にエンストする、最終的にはエンジンをかけたときに吹かしていないと落ちてしまったり、ちょっとでもアクセルペダルから足を離してしまうと一気に回転数が落ちどんな時でも吹かしていないとエンストしてしま
以前フライホイールハウジング交換入庫頂いた車輛でしたが、今回はA/Fセンサーのエラーでチェックが入った為入庫になりました。 バンク2のA/Fセンサーを交換して作業終了しました。 当店ではA/Fセンサー
低回転時に「キリキリ」と異音がなっていて、フェンダー加工や塗装が終わり再び点検入庫になりました。 パワステ、エアコン、オルタネーター、全てのベルトを外しても異音が・・・ 次にタイミングベルトを外してい
シビック EK9にトラスト ブリーザータンクを取り付けしました! ラジエター内のクーラントにエアが発生するとオーバーヒートの原因になります。 ブリーザータンクは、クーラントの間に発生したエアを取り除く
今週末にWAKO'S CUP第3戦十勝耐久シリーズ SUN耐510KmにエントリーしているシビックにGTウイングを取り付けました! もともとこんなリアウイングがついていました・・・ おー!かっこよくな
ブリッジポート仕様でエンジンオーバーホールしたFD3Sのインタークーラーパイピングを製作しました! ↓もともとのインテークパイピングはキット物でタービン側はクリアランスが無く色んな場所に干渉して削れて
今回のR35は2008モデルで遠方からご来店頂きました。 サード 900cc インジェクターキットに交換して、CPUチューンを行わさせて頂きました。 データロガーにてブーストとインジェクター開弁率とエ
M様のPS13シルビアのタービンを東名パワード製ARMS M7960からHKS製GTⅢ-RSに交換しました! センターカートリッジには最新鋭のMHI社製が採用され、低空気流量域でもサージングを発生させ
インプレッサ GDBのクラッチディスクとクラッチカバーをエクセディに交換しました! お客様のご要望で純正タイプのエクセディ製をチョイスしました。 クラッチ交換後、クラッチのエア抜きも行って完成です。
北海道ヒルクライムで土嚢にクラッシュしたH様の32GTRでしたが・・・ クラッシュ後、エンジンが不調に・・・ やはり・・・サイドタンクが割れてました・・・ 新品交換になりました・・・ 今回もR TYP