スープラ JZA80 トラスト インタークーラーキット 取り付け!
タービン交換を前提にしている為、今回はトラスト3層タイプ23Fをチョイスしました。 スポーツタービンからフルチューンクラスの高い冷却効率を発揮するインタークーラーです。 冷却効率を重視し充填効率を最大
タービン交換を前提にしている為、今回はトラスト3層タイプ23Fをチョイスしました。 スポーツタービンからフルチューンクラスの高い冷却効率を発揮するインタークーラーです。 冷却効率を重視し充填効率を最大
トランスミッションの警告灯が点灯して急遽入庫してきました・・・ 今回のR35も2008モデルで1度もミッションソレノイドバルブ洗浄を行っていなくて、対策キャップも付いておりませんでした・・・ 今回のソ
80スープラにHKS ファインチューンタイミングベルトを取り付けました。 HKSスライドカムプーリーとベストマッチの強化タイミングベルトです。 ベルト自体の強度がアップしてより高出力・高回転化に対応で
インプレッサ GRBのプラグをHKSレーシングプラグに交換しました。 メールでのお問い合わせからご来店頂きました! またのご来店お待ちしております。
80スープラにサード スポーツキャタライザーを取り付けしました。 保安基準適合品(排ガス試験証明書付属) これからインタークーラーや燃料系パーツを取り付けします!
80スープラにOS技研ツインプレートを取り付けしました。 今回は今後のステップアップも配慮してTRシリーズのTR2CDを選択しました。 メタルディスクの強化ツインプレートでアルミカバーが標準です。 タ
今回はノーマルタービンのブーストアップなので、HKS製264カムシャフトをIN、EXともに交換してスライドカムプーリーを取り付けました。 タペットカバーパッキンやカムシールも交換しました。 シム調整も
今回はレクサス SC400 UZZ30にF-CONVPRO Ver.3.4の取り付けです。 HKSではUZZ30用ハーネスは販売していないので、今回はJZA80用をベースに加工製作しました。 必要な配
今回は「ブレーキの効きが悪い」と入庫してきました。 エンジンを切った状態とかかっている状態でブレーキの踏みこみの反応に差が無く、ブレーキブースターが故障していました。 JZX100のブレーキブースター
ミッションからのオイル漏れで入庫になりました。 バラしてみるとシフトレバー廻りとリアのオイルシールからのオイル漏れでした。 見事にゴムが千切れていました・・・ リヤシールも交換して作業完了です。
タイミングベルト&オートテンショナー&テンショナープーリーを交換しました。 無事車検も終了して納車しました。
ノーマルエンジン+TD06SH-20Gツイン仕様の現車セッティングを行いました。 他店にてセッティングした車輛でしたが、A/Fが濃すぎて不調・・・ トラスト1000ccインジェクター用にデーターを入れ
サーキットでエンジンブローしたSAKERが、エンジン載せ替えのため入庫しました。 走行距離が実走3.3万kmの程度のいい中古エンジンがあったので載せ替えになりました。 エクセディ ハイパーシングルVF
エンジン載せ替え中のSAKERですが、ノーマルクラッチだったのでエクセディ ハイパーシングルVF クラッチに交換しました。 レガシィのBP/BL5 5MT用を使用しました。 純正同等の半クラッチ性能、
レクサス SC400 UZZ30にOBX製8連スロットルを取り付けしました! ノーマルのサージタンクやインマニを取り外して8連スロットルを仮組みしました。 フューエルデリバリーパイプは純正を加工して取
完全にブレーキパットが無く、座金で走行していたローレル・・・ ローター、キャリパーともに再使用不可です・・・ 研磨済みのブレーキローターと中古キャリパーに交換しました。 ブレーキパットももちろん交換で
現在トラストから発売されているTD06SH-20Gツインタービンキットはウエストゲート戻し仕様と大気解放仕様の2種類がありますが、今回の車輛は旧タイプのタービンキットの為、ウエストゲート大気解放パイプ
HKSの強化アクチュエーター+EVCでMAPを製作してブーストアップしましたが、ノーマルインジェクターでは開弁率が110%を超えてしまったので、HKSの860ccに交換して現車セッティングを行いました
タコメーターがタコ踊りしてしまう症状で入庫しました。 エンジン始動後、タコメーターが跳ねるような動きになり、その後動かなくなりました。 再始動しても動いたり、動かなかったり・・・!? 純正の新品タコメ
今回の車輛は、サーキット走行でR.1.3.5速が入らないエラーが出て入庫しました。 今回は修理+ミッション対策になります。 バラしてみると、油圧センサーが故障していました・・・ 油圧センサーを3個とも