シルビア PS13 SR20 ウォーターポンプ交換!
最近ウォーターポンプからの水漏れ修理のクルマが多いです。 SRエンジンはタイミングチェーンなので1度もウォータポンプを交換してない車が多いですね。 皆さんもご存知のようにタイミングベルトは10万km
最近ウォーターポンプからの水漏れ修理のクルマが多いです。 SRエンジンはタイミングチェーンなので1度もウォータポンプを交換してない車が多いですね。 皆さんもご存知のようにタイミングベルトは10万km
サーキット走行では、ブレーキングからコーナーに侵入して立ち上がる際にマフラーから白煙を噴くシーンをよく見かけます。これはブレーキング時にオイルパンのオイルが前方に偏りタイミングチェーンで掻き揚げられブ
クラッチが切れず不動車になってしまったアリストを引取に行ってきました。 原因は・・・クラッチペダルの溶接が剥がれていました・・・ すぐに溶接修理をして復活しました。
2012年に開催された、トカチグランプリ WAKO’Scup 耐久レースから放置プレイだったデモカーのS2000ですが、久しぶりにエンジンが搭載されます。 2年以上リフトにかかってますが、ついにメカニ
昨年、1.5J化したチェイサーですが、タービンが小さく排圧が上がり過ぎた為、今回はTO4Zタービンに交換しました。 ステンマニとウエストゲートも交換しました。 ウエストゲートパイプもFパイプにリター
S様の100チェイサーにHKS GT3240タービンキットを取り付けしました。 今シーズンからKING OF THE STRIPでドラッグレースデビューする車輌です。 HKSのVCAMKITのみを組
今回はJZX100チェイサーにF-CONVPRO Ver.4.0の取り付けです。 HKSではVer.4.0専用ハーネスは販売していないので、Ver.3の専用ハーネスと改造用ハーネスを使用して製作しま
BNR32 GT-RにR35GT-R純正インジェクターを流用取り付けしました。 R35インジェクターは、最新の多孔式12ホールインジェクターで、霧化特性、噴射レスポンスに優れていますね。 純正444
ATのツアラーVを5速マニュアルに換装致しました。 作業終了後、動力伝達装置の改造申請を行い、公認車検を取得致しました。 トラスト エアインクスも取り付けです。 同時にタイミングベルトやテンショナー
JZA80スープラにOS技研6速シーケンシャルミッション OS-88を搭載しました。 RB26用ミッションの為、変換アダプターと専用クラッチ、スリーブベアリングを使用しました。 リアには、ミッション
今回のR35は2009モデルで、昨年にSTEP1スピードリミッター・レブ変更などを行った車輛です。 エンドレス MXRSブレーキパットに交換です。 ストリート〜ハイウェイ〜サーキットとオールラウンド
サーキットまで自走で行く為、トランクにタイヤや荷物を積めるようにとオーダーがありました。 今回は、1番スペースを取らないオートスタッフ製フューエルコレクタータンクを取り付けしました。 フューエルポン
ギヤセレクター洗浄 ギヤチェンジをすると、左のユニット内のギヤセレクターが動いて、 指定したギヤに入ります。 このセレクターは磁気センサーを使用しているため、 その磁気にギヤの切り粉が付着し、トラブ
2015年 HPIクーリングキャンペーン中です。 7月1日〜9月末日まで定価から10%OFF! ラジエター・インタークーラー・各オイルクーラー・ラジエターレスキューなど今が狙い目ですよ♪ インターク
ATからECR33MTに換装致しました。 C35ローレルはECR33用サイドブレーキを使用する為、フロアにブラケットを溶接加工が必要になります。 クラッチはオグラクラッチ スーパーシングルをチョイス
ER34にHKS GT-RSタービンキットを取り付けしました。 同時にHKS エクステンション! HKS レーシングサクション! サード 550ccインジェクター&レギュレターも取り付けです。 F-
今回は、サード製フューエルコレクタータンクKIT Lを加工取り付けしました。 フューエルポンプはトラストから発売しているAEM製で、信頼性と高出力を実現する、320L/hの作業能力を持つタイプを取り
DAMPER ZZ-R ・ 単筒式(モノチューブ)構造採用の、全長調整式ショックアブソーバー。 全長調整式ながら、¥145,000〜とリーズナブルな価格を実現。 ・ 32段減衰力調整機構を採用し、幅広
トヨタ86のオーストラリアとドバイ向けモデルで販売されているNur Spec Optional Aero Kit(ニュルスペックオプショナルエアロキット)です。 正真正銘の海外純正部品です。 トヨタ
かれこれ15年位前に製作したワンオフチタンマフラーですが、今回はサーキットでのコースアウトで凹みが酷く加工修理しました。 パイプが3分の1程度潰れています・・・ こっちも後付けの補強パーツに接触して