
スカイライン BNR32 リアメンバーサポーター取り付け!
リアメンバーのガタが酷く、発進時に後ろ側から『ドン』と音が鳴ってしまうとの事で、オートスタッフ製リアメンバーサポーターを取り付けしました! 純正のメンバーブッシュがヘタってしまうとメンバーとボディーの
リアメンバーのガタが酷く、発進時に後ろ側から『ドン』と音が鳴ってしまうとの事で、オートスタッフ製リアメンバーサポーターを取り付けしました! 純正のメンバーブッシュがヘタってしまうとメンバーとボディーの
『走行中にミッションからガンと音が鳴り、ハンドルを切ると車が動かない…』と入庫になった車両ですが… 試運転してみるとハンドルを切ってアクセルを踏んでもデフロックみたいな感じで車が進みません… まずはミ
以前エンジン載せ替えなどの作業させて頂いたR35ですが、ミッションプログラムをMY21にアップデートしました! 1Mのマイコンを1.5Mに打ち換え済みのTCMに交換して、MY21のミッションプログラム
函館市のS様はゴールデンウィークにセッティングで初めてご来店頂きました。 再びご来店頂いてHKS GT1000SPECインタークーラーキット、フルパイピングキット、トラストサクションパイプ、フロントパ
シビック EK4のステアリングラックからオイルが漏れていて入庫になりました! 中古のステアリングラックASSYがありましたので交換になりました。 ドライブシャフトブーツも亀裂が入って破れそうでしたので
昨年トラスト T518Zタービンキットを取り付けてセッティングを行った86後期ですが、ノーマルブーストでインジェクター噴射量が100%になりブーストが上げれなかかった為、今回はインジェクターを交換して
AZ-1にブレーキパッドをプロジェクトμに交換しました! 幅広い温度域で優れた効きとコントロール性を実現するモデルのタイプHC+にしました。 同時にブレーキキャリパーオーバーホールとピストン交換も行い
スカイライン HR31のイグニッションコイルを交換しました! 社外でいいコイルが見つからず、純正イグニッションコイルに交換になりました。 同時にエアコンガスチャージも行いました。 この年式の車輛はR1
32GT-Rにオートスタッフ GTスペックナックルアダプター25mmを取り付けしました! 車高が低い車輛の正面からロアアームを見ると純正位置ではハの字のロアアームが車高を下げることによって逆ハの字にな
トップイーグル様のデモカーR35GTRタイムアタック用のタイヤとホイールを装着しました! タイヤは当社デモカーと同じフージャーDOTラジアルA7コンパウンドです。 ホイールは各メーカー軒並み在庫が無く
トップイーグル様のデモカーR35GTRにアラゴスタ TYPE-SS 3WAY 車高調を取り付けました! TYPE-SS『スーパースポーツコンセプト』のサブタンク仕様3WAYで、用途別にフルオーダー対応
100チェイサーツアラーVにHKS ハイパーマックスⅣ Sを取り付けました! ハイパーマックスMAX Ⅳの新シリーズです。 減衰力特性、耐久性を進化させたHIPERMAX S は走り心地がいいですね。
FIRSTWORKS OVER DRIVEスポーツタービンキットに交換したKei N-1ですが、セッティング前にHKS EVC-Sも取り付けしました。 購入してからATFオイルを1度も交換した事が無い
スズキ Kei N-1にFIRSTWORKS OVER DRIVEスポーツタービンキットの取り付けをしました! ノーマルタービンからスポーツタービンキット FIRSTWORKS EFFECTORシリー
32GTRにHKS Rタイプインタークーラーを取り付けました! R TYPEはサーキットでのスポーツ走行も想定し、純正置き換えタイプのタービンからウエストゲートタイプの大風量タービン装着車両まで対応し
この年式のECUは旧来のワンタイム型が使用されていて書き込みが出来ない為、ハーネスを製作してF-CONiSを取り付けします。 もう少し年式が新しければ、ECUはフラッシュタイプでセッティングが出来るの
JZX100チェイサーにブリッツ インタークーラーSEを取り付けました! スタンダードなインタークーラーキットですが、スペック面では上位モデルに引けを取らない性能です。 オフセットタイプのインナーチュ
『高回転が吹けない』と入庫になったGDBでしたが… イグニッションコイルの故障でした… プラグはトラストレーシングに交換 コイルはmature ハイスパークイグニッションコイルに交換 無事に高回転まで
スロットルが引っ掛かり気味でしたので、新品のオートスタッフ製スーパーSRスロットルに交換しました。 同時にAACバルブを純正ECU制御からVPRO制御に変更しました。 純正はAACバルブの電源が常時電
HKS GTⅢ-4Rタービンを取り付けしたFDですが、HKS Vシステム インタークーラーキットも取り付けしました! ラジエターホースは純正を刻んで使用する事になっていますが、いまいちフィッティングが