
R35 GTR 日帰り メイン&ミッションコンピューターチューン!
北見市よりご来店頂き、日帰りでCPUプログラムチューンを行いました。 今回のR35は2010モデルで、メインコンピュータープログラムとミッションプログラムを入力しました。 MY13データーのアップデー
北見市よりご来店頂き、日帰りでCPUプログラムチューンを行いました。 今回のR35は2010モデルで、メインコンピュータープログラムとミッションプログラムを入力しました。 MY13データーのアップデー
HKS製2.8L STEP ZERO&VカムにGTⅢGTRSタービン仕様、ニスモサージタンクなどを取り付けして現車セッティングを行いました。 今回はF-CONVPRO3.4を使用してのVカムやAACバ
RE雨宮 リアスポイラー GTⅢを取り付けしました! 従来とは違ったウイング形状でサーキット・ハイスピードドライブをターゲットとした、ハイダウンフォース仕様です。 このウイングは全長1410mmに翼端
HKS製強化アクチュエーターを取り付けしたので、HKS EVC6-IR 2.4を取り付けしました。 ノーマルアクチュエーターなら純正ソレノイドバルブでコントロールしていますが、強化アクチュエーターを取
スバル WRX S4 tsのブレーキパッドをディクセル製に交換しました。 街乗りメインの車輛でしたがサーキット走行もする予定でしたので、ブレーキパッドをディクセルZタイプに交換しました。 制動力、コン
車検と同時に全オイル交換とクラッチ学習を行いました。 エンジンオイルはHKSモティーズM114、オイルエレメントはHKSに交換しました。 ミッションオイルはモティーズ DCTF M351 デフにはロイ
今回は車輛に付いていたF-CONVPRO3.0を使用してのセッティングを行いました。 T78-33D仕様でしたがエンジンの詳細が不明の為、ブースト1.5kまででセッティング終了しました。 パワー638
NEKOコーポレーション製GR6デフケース 強化ファイナルサポートを取り付けしました。 デフケースが割れたりピニオンギアが異常磨耗したり、原因はミッションケースの剛性不足、ノーマルエンジンでも過激に走
ランサーエボリューションⅧのクラッチをORC409 メタルシリーズに交換しました! 今回は操作性を重視し、スタンダードタイプ(標準圧着タイプ)、ダンパー付きクラッチディスクのシングルを選択しました。
究極のブーストアップ仕様で製作中のR35ですが、今後HKS GTⅢ800フルタービンキットにステップアップ予定なので、今回はアッパープログラムとついでにクラッチディスクを1枚増やして7枚ディスク強化ク
オイル交換でご来店されたエボ5でしたが・・・ あれ・・・1気筒死んでる・・・ まずはプラグチェック! 1本は真っ黒・・・1本はガイシが割れてる・・・ トラストレーシングプラグに交換してエンジン始動!
『全くブーストがかからない』と入庫になった100チェイサーでしたが・・・ やはりエキゾーストの羽が・・・ 過去に10台以上はこの症状で交換しましたね・・・ 中古タービンに交換になりました。 タペットカ
『エンジンのかかりが悪くアイドリングが高い・・・』と入庫になった33GTRでしたが・・・ パソコンを繋いでデータモニターで確認すると、純正の水温センサーが故障して130℃くらいで固まっていました・・・
ER34にアペックスをECVを取り付け致しました! 手軽に室内からマフラーの音を消音することができるECV! ↓調整用コントロールバルブのアップ画像です!ノブを引くとクローズ・ノブを押すとオープンです
セッティング前から少しずつ症状は出ていましたが、本格的にセッティングに入ったら色々トラブルが出てきました・・・ まずはエラーが出ているA/Fセンサーを交換・・・ダメです・・・ A/Fセンサーを交換して
車検の為入庫していた33GTRでしたが、ドライブシャフトブーツが切れていて交換になりました! ご覧の通りフロントのドライブシャフトブーツが見事にブーツが裂けていました・・・ 新品に交換して車検も取得し
バッテリー容量のサイズアップの為トランクに移設してバッテリーケースを取り付けました! エンジンルームのお邪魔ものバッテリーが無くなるとスッキリしました。 この位置にはオイルキャッタンクを設置出来ますね
プリウスのディスクローター&ブレーキパットをディクセル製に交換しました! ブレーキローターはスリットタイプのSDにしました。 ブレーキパットはディクセル ESタイプで、スポーツドライビングで発揮するワ
『クラッチを踏むと異音がする』と入庫になった34GTRでしたが・・・ 点検してみるとクラッチを踏むとクラッチレリーズシリンダー 『ギュー』と音が出ていました。 新品のクラッチレリーズシリンダーに交換し
ER34にアドバンス ハイエフェンシー オルタネーター 130Aを取り付けしました! ノーマルからの出力アップはもちろん、高効率・低抵抗化によりエンジンパワー、レスポンスの向上、燃費向上にも貢献します