インプレッサ GDB トラスト ブローオフバルブ取り付け!
N様のインプレッサ GDBにトラスト ブローオフバルブを取り付けしました! フローティングバルブ構造のGReddyブローオフバルブFV2です。 工具不要でスプリングのプリロード調整出来ます。 トップカ
N様のインプレッサ GDBにトラスト ブローオフバルブを取り付けしました! フローティングバルブ構造のGReddyブローオフバルブFV2です。 工具不要でスプリングのプリロード調整出来ます。 トップカ
K様のBMW 135i E82でしたが、『クラッチが滑って全く動かなくなってしまった』と搬送車で引取りに行ってきましたが… バラしてみると見事にクラッチディスク残量0mmでした… 今回はXTREMME
『クラッチが滑っていて動かなくなった』とのことで、T様のマークⅡを搬送車で引取りに行ってきました! バラしてみるとノーマルクラッチで、ディスクが無くなっていました… ORC メタルシングルクラッチキッ
H様にご購入頂いたチェイサーのタイミングベルト交換を行いました。 同時にカムシールとクランクオイルシールも交換しました。 ファンベルトも新品に交換して完成です。 お車のご購入からメンテナンスまでありが
T様のスイフトスポーツにクスコ LSDを組込ました! 今回はストリートメインということで、高レスポンスType-RS 1WAY イニシャル10K カム角45°を組付けました。 田中店長と昨年入社した祝
スカイライン 33GTRにトラスト ラジエター TW-Rを取り付けました! オールアルミ製の2層ワイドチューブコアを採用したスポーツラジエターで、価格が¥35,800-(税抜)とリーズナブル! 2層で
N様のインプレッサGDBにトラストTW-Rラジエターを取り付けました! オールアルミ製の2層ワイドチューブコアを採用したスポーツラジエターで、価格が¥35,800-(税抜)とリーズナブル! 2層ですが
いよいよアタック筑波にエントリーしているマシーンですが来週に迫ってきました! 急遽エンジンをオーバーホールすることになったC様のシビックですが、今回はヘッドオーバーホールとヘッドガスケット、カム交換を
レクサス GS350 前期に後期テールランプを取り付けしました! ボルトオンで付くタイプなので作業は簡単です。 トランクの内張をはがして専用ハーネスを取り付けます。 ↓前期テール ↓後期テール かなり
1年半前ドラッグレース中クラッシュしてしまった隊長の33GTRでしたが、コツコツと修理してようやくフレーム修正が終わり、エンジン、ミッションの搭載が始まりました! しかし予想以上にダメージがあり、エン
N様インプレッサのクラッチをOS技研 ストリートマスターに交換しました! スポーツ走行とストリート走行を両立した『ストリートマスター ツインメタル ソフトタイプ』の400馬力対応品です。 純正がプル式
ハイエース KDH225K 1型のドアミラーを6型純正タイプ電動格納ドアミラーに交換しました! ↓1型ミラー ↓6型ミラー 今時の車には標準で付いている電動格納式のミラーですが、1、2型のハイエースD
釧路市の業者様からR35GT-Rの現車セッティングをご依頼頂きました! ニスモ スポーツリセッティングが入っている車輛でした。 トラストインタークーラー、サクションパイプ、吸排気系も交換されている車輛
K様のBMW 135iにナガホリレーシング製エアクリーナー、チャージパイプ、インタークーラーシリコンホースを取り付けました! まずはエアークリーナーの交換です。 チャージパイプの純正品はプラスチック製
1年前にGT800タービンキットに交換してセッティングさせて頂いた函館市S様のR35ですが、今回は強化3.8Lエンジンの製作で入庫になりました! MY20で走行距離も非常に少ないお車ですのでエンジン内
ブリッツZZ-R車高調に交換しているS様のプリウスですが、冬期間は車高を上げたいとの事でしたがリアの左側ジャスターが全く動かない… 取り外して万力に挟んで回らず固着しています… 新品をオーダーしてよう
クラッチ交換で入庫していたK様のコルトラリーアートですが、エンジンマウント、ミッションマウント、エンジンロールストッパーの3点も交換しました! やはり取り外したマウントは劣化で亀裂がありました。新品に
排気漏れが酷くて入庫になったN様の15シルビアでしたが… エキマニにクラックが入っていました… 今回は当社で在庫していた純正エキマニに交換しました。 タービンとアウトレットパイプのボルトナットが全て外
『真冬の氷点下で朝イチ冷間時にセルを回しても弱くてなかなかエンジンがかからなくて、たまにセルがカチカチ鳴って全く回らない』とご相談頂いた200系ハイエースでしたが… バッテリーを新品に交換しても症状が
クラッチが滑って自走不能になってしまったM様の13シルビアを搬送してきました! バラしてみるとディスクの減りやソリが酷く交換になります。 OS技研 ツインプレート TR2CDを使用していたので、オーバ