
シビックタイプR FK8 RSE フルチタンマフラー タイプD 取り付け!
シビックタイプR FK8にRSE フルチタンマフラー タイプDを取り付けました! 排気効率の徹底追及により、80φメインストレートパイプに、テールはφ115の大口径です。 抜群の抜けと上質なサウンド、
シビックタイプR FK8にRSE フルチタンマフラー タイプDを取り付けました! 排気効率の徹底追及により、80φメインストレートパイプに、テールはφ115の大口径です。 抜群の抜けと上質なサウンド、
『ミッションから異音がする』と入庫になったR35でしたが・・・ オイルパン外してみると・・・ 大量の鉄粉と破損した部品が… すぐにミッション下ろしになりました。 ソレノイドバルブにも鉄粉がてんこ盛りで
エンジンオーバーヒートにてエンジンブローしてしまったVR38でしたが・・・ 今回はすべてノーマルパーツを使用してのオーバーホールです。 新品ヘッド&ブロックを使用してオーバーホールしました。 カバー類
エンジン不調で入庫になったアリストですが、車輛に付いていたEVC4が故障してブーストがハンチングしていましたのでEVC7に交換しました。 ディスプレイスタンドを使用してダッシュボードに取り付けました。
HKS製2.8L STEP ZERO&Vカム、GTⅢGTRSタービン仕様の32GTRですが、前回セッティングした時は632馬力でした。 サード製2ホール650ccインジェクターで噴射量がほぼ100%で
『シビックフェリオ EK4のセンターパイプが売ってない…』ということでセンターを製作しました! お客様のご希望でSUS304の磨きステン材60Φで中間に70Φの膨張管を入れて製作しました。 ※基本的に
ブリッツ スロットルコントローラー『Power Thro』を取り付けました。 NAの86はエアフロ電圧を制御します。 他車のスロコンは、スロットルセンサーへの配線だけですが、86はNAなのでエアフロセ
昨年Cリング破損修理&アッパープログラムを行わさせて頂いたR35でしたが、今回はRH9 90φフルチタンマフラーに交換しました! 排気効率の徹底追及により、90φメインストレートパイプに、60φパイプ
修理で入庫中だったFDでしたが、ローターが歪みブレーキを踏むとハンドルのブレが酷く、新品に交換になりました。 ディスクローターはディクセル製に交換しました! 同時に純正社外ブレーキパッド、ワコーズブ
純正のブースト計が故障してしまったのでデフィ ブースト計を取り付けました! ブースト計単品の取り付けでしたので、完全独立作動でコントロールユニット不要のRacer Gauge N2をチョイスしました。
夏タイヤ交換でご来店頂きましたが、同時にブリッツ DAMPER ZZ-R 車高調を取り付けしました! リーズナブルな価格ながら、全長調整式、32段減衰力調整、アルミ製パーツを採用したダンパーキット。
車検で入庫中のR35でしたが、ノーマルのブレーキパッドの残量が少なかったので、ディクセル タイプZに交換しました。 ストリートのスポーツ走行からサーキット走行までこなす超ワイドレンジモデルです。 車検
レクサス LX570にWALD ブレーキシステムを取り付けました! フロント、リヤセットでどちらも8POTです。 リヤはハブボルト交換、バッフルプレートカットが必要になります。 純正と比較するとかなり
前回、TRD フロントスポイラー&サイドスカートを取り付けさせて頂いた86でしたが、夏タイヤ交換でご来店されました。 タイヤ交換と同時に取り寄せしていたDIGICAM ワイドトレッドスペーサーを取り付
車検で入庫中のエボ7でしたが、同時にブレーキパッドを前後MX72セットに交換しました。 セルモーターも異音が出ていてリビルト品に交換。 ヒーターモーターも異音がするのでバラしてみると… 何故かビニール
レクサス RC-FのマフラーをZEES PROJECT製に交換しました! 今回はリアピースのみの交換です。 ↓ノーマル ↓ZEES PROJECT製 ノーマルはパイプ径が細く、TVDユニットを避けるよ
LSはノーマルブーストアップからスポーツタービン交換まで幅広く対応するインタークーラーキットです。 ¥56,000-(税別)でシリコンホースやホースバンド、ステーなど取付に必要なショートパーツを付属
『エアバック警告灯が付きっぱなしになっている…』と入庫になったNDロードスターでしたが・・・ まずは診断機にてチェック 過去にエアバックが作動していて交換しないといけないユニットでした。 SASユニッ
GOODRIDE SPORT RSをご購入頂きました。 GOODRIDE SPORT RS R35GT-Rサイズ 255/40 ZR 20 XLと285/35 ZR 20 XL 255/40ZR20と
『3速と4速の2500回転でエンジンが吹けなくなる』と入庫になったFDでしたが・・・ 試運転すると、3速と4速の時だけ2500回転でフュールカットがおきます。 逆に1速と2速では症状は出ません。 点検