
ロードスター ND エピファン ECUチューン 現車合わせセッティング!
エピファンソフトを使用してECUチューンを行いました! 今回の車輛はフルノーマル車でしたが、燃料MAP、点火時期を最適化し、電子スロットルをハイスロットルにして、アクセルをリニアに動かしレスポンスを向
エピファンソフトを使用してECUチューンを行いました! 今回の車輛はフルノーマル車でしたが、燃料MAP、点火時期を最適化し、電子スロットルをハイスロットルにして、アクセルをリニアに動かしレスポンスを向
現車セッティング前にHKS EVC7を取り付けました。 6年ぶりのモデルチェンジとなったHKSブーストコントローラーEVC7です。 ボリュームのダイヤルが大きくてEVC6に比べてすごくシンプルになりま
先日タービンキットの取付した80スープラの燃料系パーツを交換しました。 国内製のインジェクターが次々と廃盤になっている為、今回はR35用トラスト1000ccインジェクターを使用します。 HKS製のフュ
先日オーバーホールが完成したランサー エボⅧに東名パワード ARMS M7963 タービンキットを取り付けました。 HKSレーシングサクションも取り付けしました。 Vプロ仕様にしますので、100Φアル
『車高調の別タンクがブレーキラインに干渉する』と入庫になった101レビンでしたが・・・ 画像はリフトアップしていますが、車輛が着地しているときにハンドルを切ると別タンクとフレームにブレーキラインが挟ま
久しぶりにフルタービンキットの取り付けです! タービンはT88-33D-18cmに変更してウエストゲートはタイプCハイフローに変更しました。 ウエストゲートの配管は高温になる場所ですのでしっかり耐熱処
インプレッサ GRBにトラスト シリウスメーターを取り付けしました! ecuEditでセッティング済みの330PS仕様ですが、メーターが全く付いていなかったので ターボ計、水温計、油温計とコントロール
『エンジンからカンカンと異音がする』と入庫になった14シルビアでしたが・・・ 点検するとNVCSからの異音! NVCSカムスプロケットを交換して異音はなくなりました。 しかし、このNVCSカムスプロケ
86にORC スーパーライトクラッチを取り付けました! 純正クラッチよりも少し半クラッチ領域が少なく、スポーティーなフィーリングにもかかわらず扱いやすいです。 標準カバー使用時にはクラッチ踏力が純正ク
レヴォーグ 1.6GT-S アイサイト VM4 前期型の車輛ですが、エピファンソフトにてECUチューンしました! レギュラー仕様の1.6はとにかくスロットルがモッサいですよね・・・ 今回の車輛はフルノ
スズキ Kei N1にハイフロータービンの取り付けとインタークーラーを交換しました! ノーマルのHT07タービンからTB06MFシリーズのハイフロータービンに変更しました。 車の仕様にもよりますがター
マークⅡブリットにOS技研 スーパーロックLSDを取り付けしました! スーパーロックデフは、100%ロックによりLSDからの発熱、フリクションプレートの摩耗、イニシャルの低下等がほとんど無く、製品寿命
MY18 ニスモにトラスト DCTクーラーキットを取り付けしました。 R35GTRは、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の油温が140℃を超えるとフェイルセーフが入りスロットルが閉じたま
トラスト T518Zタービンキットを取り付けした86後期でしたが、ECUTEKで現車セッティングを行いました! 今回は燃料系ノーマルのままセッティングです。 300PS位を目標にセッティングを開始しま
トラスト T518Zタービンキットを取り付けました! キャタライザー付きのターボキットで第二触媒も純正を使用した車検対応チューンです。 今回はインジェクター&フューエルポンプもノーマルのままでセッティ
HANS対応 RH9レーシングハーネスを取り付けしました。 肩ベルトはレーシングHANS対応の2インチ、腰ベルトは3インチです。 扱い易い小型ロータリー・リリース式バックルを採用した本格仕様です。 レ
『エンジン不調で1気筒動いていない』と入庫になったS15でしたが・・・ イグニッションコイルは正常です・・・ 圧縮測定も問題ありません・・・ 原因は3番のインジェクターが故障していました。 当社にイン
S2000にサイトウロールゲージ 4点式ロールバーを取り付けしました! 今回は純正ロールケージを外して取り付けるタイプを取り付けました。 なかなか仮組やスペースのない所の穴開けなど大変です・・・ 幌も
現車セッティング前にHKSパワーフローを取り付けました! 排気系はノーマルですがプラグ交換と同時にエアクリーナーも交換。 プラグはHKSスーパーファイヤーレーシング8#に交換しました。 これからダイナ
インプレッサ GVFにトラスト シリウスメーターを取り付けしました! 現車セッティング前にターボ計とコントロールユニットを取付しました。 メーター本体を固定して完成です。 これからダイナパックに設置し