
スズキ Kei N1 ハイフロータービン&インタークーラー交換!
スズキ Kei N1にハイフロータービンの取り付けとインタークーラーを交換しました! ノーマルのHT07タービンからTB06MFシリーズのハイフロータービンに変更しました。 車の仕様にもよりますがター
スズキ Kei N1にハイフロータービンの取り付けとインタークーラーを交換しました! ノーマルのHT07タービンからTB06MFシリーズのハイフロータービンに変更しました。 車の仕様にもよりますがター
マークⅡブリットにOS技研 スーパーロックLSDを取り付けしました! スーパーロックデフは、100%ロックによりLSDからの発熱、フリクションプレートの摩耗、イニシャルの低下等がほとんど無く、製品寿命
MY18 ニスモにトラスト DCTクーラーキットを取り付けしました。 R35GTRは、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の油温が140℃を超えるとフェイルセーフが入りスロットルが閉じたま
トラスト T518Zタービンキットを取り付けした86後期でしたが、ECUTEKで現車セッティングを行いました! 今回は燃料系ノーマルのままセッティングです。 300PS位を目標にセッティングを開始しま
トラスト T518Zタービンキットを取り付けました! キャタライザー付きのターボキットで第二触媒も純正を使用した車検対応チューンです。 今回はインジェクター&フューエルポンプもノーマルのままでセッティ
HANS対応 RH9レーシングハーネスを取り付けしました。 肩ベルトはレーシングHANS対応の2インチ、腰ベルトは3インチです。 扱い易い小型ロータリー・リリース式バックルを採用した本格仕様です。 レ
『エンジン不調で1気筒動いていない』と入庫になったS15でしたが・・・ イグニッションコイルは正常です・・・ 圧縮測定も問題ありません・・・ 原因は3番のインジェクターが故障していました。 当社にイン
S2000にサイトウロールゲージ 4点式ロールバーを取り付けしました! 今回は純正ロールケージを外して取り付けるタイプを取り付けました。 なかなか仮組やスペースのない所の穴開けなど大変です・・・ 幌も
現車セッティング前にHKSパワーフローを取り付けました! 排気系はノーマルですがプラグ交換と同時にエアクリーナーも交換。 プラグはHKSスーパーファイヤーレーシング8#に交換しました。 これからダイナ
インプレッサ GVFにトラスト シリウスメーターを取り付けしました! 現車セッティング前にターボ計とコントロールユニットを取付しました。 メーター本体を固定して完成です。 これからダイナパックに設置し
当社とラルフさんで共同製作中のデモカーR35GT-Rにトラスト サーキットスペックフロントパイプを取り付けました! RH9 90φフルチタンマフラーと同時に取り付けました。 排気システムの大きな抵抗で
当社とラルフさんで共同製作中のデモカーR35GT-RにRH9 90φフルチタンYパイプを取り付けました! RH9オリジナルΦ90チタンマフラーおよび純正マフラーに対応する、専用チタンY字パイプです。
当社とラルフさんで共同製作中のデモカーR35GT-RにRH9 90φフルチタンマフラーに交換しました! 排気効率の徹底追及により、90φメインストレートパイプに、60φパイプを4分割方式でジョイントし
スイフトスポーツ ZC33Sのクラッチをエクセディウルトラファイバーに交換しました! 普通に乗りやすいクラッチですね! 半クラを多用するような高温度域で、激しく磨耗するのに対して、各温度域で安定した磨
ノーマルから当社にて究極のブーストアップをさせて頂いた636PS仕様の車輛ですが、さらなるパワーアップとしてHKS GTⅢ GT800タービンキットを取り付けました! 大風量タービンながらターボ&コン
スイフトスポーツにOS技研 デュアルコアLSDを組込ました! 今までのトルク感応型LSDは、左右輪のトルク差を利用して作動していましたが、左右輪のトルク差が発生することによって、LSDに内蔵されたカム
今回のレヴォーグVMGは2020モデル2Lターボの新車でしたが、ECUチューンでご来店頂きました。 スピードリミッターをカットしてダイナパックを回してみたら、ノーマルの状態でかなりのノッキングが出てい
先日、TRDフロントスポイラーとサイドスカートを取付して頂いた86に、HKS Hi-Power SPEC-LⅡ マフラーを取り付けしました。 メイン+中間パイプ付で重量が10.0kgで純正比44%減に
フロントのショックから『コトコト』異音がすると入庫になったインプレッサでしたが・・・ フロントのピロアッパーのガタが原因でした・・・ すぐにメーカーからピロだけ注文して交換しました。 交換後は異音もな
ハイエース KDH205V 2.5LにHKS FーCON iDを取り付けました! 運転席下の純正CPUに直付け配線を行い FーCON iDを取り付けました。 付属の復帰コネクタを接続する事で簡単にノー