RX-7 FD3SにDefi(デフィ)メーター 油温計・油圧計・水温計 取り付け!
マツダRX-7 FD3Sにデフィ メーターを取り付け致しました! 今回はDefi-Link Meter ADVANCE CRを選択しました。 油温計・油圧計・水温計のホワイトパネルを取り付けしまし
マツダRX-7 FD3Sにデフィ メーターを取り付け致しました! 今回はDefi-Link Meter ADVANCE CRを選択しました。 油温計・油圧計・水温計のホワイトパネルを取り付けしまし
トヨタ マークⅡJZX110 iR-Vにトラスト インタークーラーLSキット(TRUST INTERCOOLER KIT SPEC-LS)を取り付け致しました! LSはノーマルブーストアップからスポ
マークⅡツアラーV JZX100にトラスト インタークーラーLSキットを取り付け致しました! LSはノーマルブーストアップからスポーツタービン交換まで幅広く対応するインタークーラーキットです。 低
マークⅡJZX100 ツアラーVにTRDリヤディファレンシャルマウントセットを取付致しました! ノーマルのマウントは非常に柔らかいゴムを使用しているため、トラクション性能を犠牲にしています。デフ交換
エスティマ アエラス ACR55WにIDEAL 車高調を取り付け致しました! 今回はイデアルのトゥルーヴァ車高調KITを取り付けしました。 購入後1年間の保証が有ります。もちろんオーバーホールも可
クレスタ ルラーンGターボ JZX100のフロントパイプを交換致しました! 純正からオールステンフロントパイプに交換しました。 お車のご購入からパーツ取り付けまでありがとうございます。
スカイライン ER34のイグニッションコイルをスプリットファイアに交換致しました! 『バラバラいって吹けない』という症状が出ていたので点検したところ、やはりイグニッションコイルが壊れていました。
マークⅡツアラーV JZX100のタービンを交換致しました! 白煙が酷く、全くブーストがかからない・・・ タービンを取外すと・・・!? 排気側の羽根が無い・・・!? 今回はリビルトタービンに交
180SX RPS13にJUNドラッグリアメンバーを取り付け致しました! ハイパワーFRで0-400mのタイム向上には、いかに空転させずアクセルを全開の時間が多く出来るかに掛かってきます。NISSA
RX-7 FD3Sにトラスト Vレイアウトキットを取り付け致しました! VレイアウトKITはサーキット走行をターゲットにパワーとクーリングをトータルに考え開発しています。温度を気にすることなくタイム
S2000 AP1 トラスト T518Z タービの オイルリターンを製作致しました! ちなみにこのタービンKITはタービンからのオイルリターンは純正ドレンに戻しているのでオイル交換時リターンホースを
チェイサー JZX100にトラスト インタークーラーLSキット取り付け致しました! LSはノーマルブーストアップからスポーツタービン交換まで幅広く対応するインタークーラーキットです。 低価格でシ
RX-7 FD3Sにサード コレクタータンクを取り付け致しました! 今回は、サード製フューエルコレクタータンクKIT Sを加工取り付けしました。 価格も¥23,000-です。 フューエルポンプはR
アリスト JZS161にHKS EVC6を取り付け致しました! EVC6はモニターがカラー化されました。これまでのモノクロ液晶表示に対して、モニター表示部にTFTカラー液晶が採用され見た目もいいです
レクサス GS350 GRS196 4WDにMEGANレーシングを取り付け致しました! レクサス GS350の車高調は4WDの設定がなかなかありません・・・! そこで、MEGANレーシング車高調で
スカイライン GT-R BNR34にオートセレクト製カーボンカナードを取り付け致しました! オートセレクト製カーボンカナードは、翼端形状にし極限まで抵抗をなくし、かつダウンフォースを得られるよう設
チェイサーツアラーV JZX100にトラスト インタークーラーLSキットを取付致しました! LSはノーマルブーストアップからスポーツタービン交換まで幅広く対応するインタークーラーキットです。 低価
アリスト JZS161にHKS EVC6を取り付け致しました! EVC6はモニターがカラー化されました。これまでのモノクロ液晶表示に対して、モニター表示部にTFTカラー液晶が採用され見た目もいいです
スカイライン GT-R BNR34にTEIN スーパーレーシング車高調を取付致しました! 当社デモカーのS2000やGT-Rにも使用しているオイラがお気に入りのTEINスーパーレーシング車高調です。
180SX RPS13にクスコ RS LSDを取り付け致しました! 今回は、高レスポンスType-RS 2WAYを組付けました! 以前もブログで書きましたが、クスコのLSDの作動方式は1Way、1