RX-7 FD3S TD06-25G仕様 エンジンオーバーホール 完成!

フロント、リヤ共にローターハウジングは新品を使用しました。


エンジンを搭載して1発始動!

ウォーターポンプも新品に交換です。

エンジンマウントも千切れていたので交換しました。

同時に車検もありますので点検後、タイロッドエンドやブレーキパッドなども交換になりました。

『3速と4速の2500回転でエンジンが吹けなくなる』と入庫になったFDでしたが・・・ 試運転すると、3速と4速の時だけ2500回転でフュールカットがおきます。 逆に1速と2速では症状は出ません。 点検
RE雨宮 AD フード 9が装着されていたFDですが、ダクト ガーニー カーボンを取り付けました! カーボンボンネットを色分けしてダクトのみをカーボンにしているので、ガーニーを取り付けると強調されます
デモカー FD3Sに使用するステンマニが完成しました! 60Фの肉厚3mmで製作しました。 ウエストゲート部もHKS GTに合わせて60Фで製作です。 チタンバンテージを巻いて完成です。
デモカーのFD3SにXcessive ロアーインテークマニホールドを取り付けました! 純正マニホールドよりも20%以上の流量アップ、前後のローターハウジングのセンターにバランスが取れています。 純正品
『クラッチマスターからオイルが漏れている』と入庫になったFDでしたが・・・ クラッチマスターの室内側からもオイル漏れが・・・ ホースからもオイルが滲んでいました・・・ 今回はオーバーホールキットではな
エンジンオーバーホールが完成しました。 フロント、リヤ共にローターハウジングは新品を使用しました。 エンジンを搭載して1発始動! ウォーターポンプも新品に交換です。 エンジンマウントも千切れていたので
デモカー FD3SのLSDをOS技研 スーパーロックLSDに交換しました! 当社で最近タイムアタックしているシビックでもこのLSDを使用しています。 街乗りなどの駆動力変動では、このLSDはロック作動
ブレーキパットが減っていたのでエンドレス MX72セットに交換しました。 キャリパーが固着していたのでオーバーホールも行いました。